京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:58
総数:187471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

1年 にこやかデイ

今日はにこやかデイ。
みんなが「にこやか」になるために大切なことを考える日です。

1年生では、「もっと仲良くなるために大切なことは何かな?」
をめあてに、学習を進めました。

動画を見て考えたり、みんなが知らない自分を交流して
たくさんの「にこやか」な笑顔で学習できた1時間でした。
画像1

4年 理科

画像1画像2
電気のはたらきの学習が始まりました。
キットを組み立ててプロペラが回る仕組みをつくっています。
とても楽しそうに組み立てていました。

学校評価年間計画

低学年 体育館deお弁当♪

画像1画像2
昨日の豪雨で、道中が心配されたため、

予定していた遠足は延期・・・。

ですが、1・2年生みんなで、

体育館にブルーシートを敷いて

お弁当を食べました!

延期になった遠足は楽しみがまた1つ増えたね☆

今日のお弁当、とっても楽しくておいしかったよ!

笑顔あふれる時間になりました。

お弁当のご準備ありがとうございました。

遠足は6月6日に延期となりましたので、

またよろしくお願いします。

小栗栖中学校 チャレンジ体験

画像1画像2
 小栗栖中学校から中学生がチャレンジ体験できてくれています。働く大人として経験を積んでほしいと思います。子どもたちに優しく接してくれていてとてもいいなと思いました。

1年 「1年生を迎える会」

画像1
1年生を迎える会を行いました。

この日のために1年生はお礼の言葉を練習したり、

2年生以上の学年にプレゼントする「ありがとうの花」をつくったりしてきました。

当日は緊張している様子も見られましたが、

みんな楽しんで活動していました。

これからの学校生活がますます楽しみになった

1年生でした。

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
 1年生をむかえる会を行いました。児童会の担当が中心となり会を進めてくれました。たてわり班で活動する場面もあり、1年生から6年生まで仲を深めることができました。最後には「ありがとうの花」を全校で歌い、心が温まりました。

6年 修学旅行

 修学旅行の一行は、今淡路サービスエリアを出発しました。道路状況にもよりますが、今のところ、17:30頃、京都銀行前に到着予定です。よろしくお願いいたします。

 

6年 修学旅行

画像1画像2
子どもたちは、みんな元気に活動することができました。これから、京都に向かいます。
到着時刻は、交通事情により前後する可能性もあります。ご承知おきください。

6年 修学旅行

画像1
レオマワールドの中で、人を大切にする工夫をたくさん見つけることができました。
非常口 英語表示 並ぶ場所のライン 子どもが危なくない工夫 など。
たくさん遊び、たくさん学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp