【理科】メダカのたんじょう
理科の学習では、メダカのオスとメスのちがいについて調べました。
尾びれや背びれの特徴をつかみ、メダカの写真を見るだけで
オスとメスを区別できるようになってきました。
【5年生】 2024-06-01 09:45 up!
【体育】マット運動
体育では、マット運動の学習が始まりました。
ケガに気を付けながら、これまで学習してきたマット運動の感覚を思い出すように
前転、後転、開脚前転、開脚後転をしました。
【5年生】 2024-06-01 09:44 up!
5月31日(金)
ごはん、牛乳、さばのしょうが煮、もやしと小松菜のごまいため、みそ汁
【今日の献立】 2024-05-31 12:20 up!
【2年生】本日の校外学習について
本日の2年生の校外学習(動物園)は、「実施」いたします。天候によっては時間を早めて帰校することもありますのでお知りおきください。
校外学習の用意をご準備の上、いつも通り登校してくださいますよう、よろしくお願いいたします。
なお、持ち物に記載されている「かっぱと傘」の両方は必ずお持たせください。
よろしくお願いいたします。
【2年生】 2024-05-31 07:32 up!
【2年生】サツマイモを植えたよ!☆パート3☆
これからどんな風にサツマイモができるのか、成長の様子を観察するのが楽しみですね!水やりをみんなで頑張っていきましょう!
【2年生】 2024-05-30 19:53 up!
【2年生】サツマイモを植えたよ!☆パート2☆
地域の方がゲストティーチャーとして、サツマイモの苗の植え方を教えに来てくださいました。子どもたちは、一人ひとつの苗を丁寧に植えることができました。準備なども本当にお世話になり、ありがとうございました。
【2年生】 2024-05-30 19:53 up!
【2年生】サツマイモを植えたよ!☆パート1☆
生活科「おいしいやさいをそだてたい」の学習では、ミニトマトやピーマン・ナスなどのお野菜の苗を植えました。そして今回はサツマイモに挑戦です!
【2年生】 2024-05-30 19:52 up!
【2年生】晴れますように・・・!!
天気が少し心配ですが、てるてる坊主を作って寝ましょう!実施の有無は朝7時30分頃に「すぐ〜る」や学校HPでお知らせします。お弁当のご準備など、よろしくお願いいたします。
【2年生】 2024-05-30 19:51 up!
【2年生】京都市動物園にいってきます♪
明日、2年生は京都市動物園に行きます。グループのメンバーで、動物園の中をどのルートで回るかを相談して決めました。子どもたちは、「動物の種類や暮らしを知りたい。」「名前をおぼえたい。」「動物たちの好きな食べ物はなんだろう。」など、たくさん知りたいことにあふれていました!
【2年生】 2024-05-30 19:51 up!
【2年生】わくわく!リレーあそび☆パート4☆
慣れてきたので、ぴょんぴょんリレーも始めました。次は箱を飛び越えます。置く場所を自分たちで工夫するときに、どうやったらチームの皆がとび越しやすいかをよく考えていて、友達を思いやる気持ちがキラッキラでした☆彡
【2年生】 2024-05-30 19:51 up!