京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up26
昨日:33
総数:547755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

6月の「にこにこ力」

 6月に目標とする「にこにこ力」は「あいさつをしよう」です。それに合わせて代表委員会が、月曜日と金曜日にあいさつ運動をしています。登校時と下校時に元気なあいさつを響かせてくれています。6月も後半になります。ひとりひとりが自分から気持ちのよいあいさつできるように頑張りたいと思っています。
画像1画像2

引き渡し訓練

 8日の休日参観の後に、引き渡し訓練を実施しました。大きな地震が起こり、体育館に避難した後、保護者の方に迎えに来てもらうという想定でした。ここ数年、体育館での引き渡し訓練は行っていなかったため、子ども達も少し緊張気味でしたが、落ち着いて指示を聞き、無事訓練を終えることができました。参加していただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1画像2

休日参観

 8日(土)は休日参観でした。たくさんの保護者の方に来ていただき、子ども達の頑張る姿を見ていただくことができました。
画像1画像2画像3

にこどくタイム

 今年度から学期に1回、担任とは違う教職員が朝の時間に読み聞かせをする、「にこどくタイム」を行っています。4日(火)は初めてのにこどくタイムでした。低学年の子どもたちは、担任とは違う先生の読聞かせに大喜びでした。高学年は,どんな本を読んでもらえるのかと興味津々でした。いろいろな教職員との読み聞かせを通して、子どもたちに読書の楽しさを感じてほしいと思っています。
画像1画像2

110番の家を探そう!シールラリー

 6月1日(土)に地域の各種団体・南警察などのみなさんにお世話になって、「子ども110番の家を探そう!シールラリー」が開催されました。
 参加した子ども達は、グループに分かれて、地図を見ながら110番の家を探したり、危険なところを確認したりしました。最後の振り返りでは、グループのリーダーが、感想を発表しました。「110番の家ってたくさんあるんだな。」「危ないところを見つけたので、友達にも教えてあげたい。」など、シールラリーで、たくさんのことに気がついたようでした。
画像1画像2画像3

R6年度 学校評価年間計画

表記の件は、下記のリンクよりご覧になれます。↓

学校評価年間計画

6年 修学旅行 どろんこ体験

画像1
画像2
お昼ごはんの後は、玉ねぎ掘りのどろんこ体験です。

子どもたちは、畑のぬかるみに苦戦しながらも、頑張って玉ねぎをほっていました。

6年 修学旅行 淡路島牧場で昼食

淡路島牧場につきました。

まずは昼食、カレーライスです。

デザートには、牧場特製のソフトクリームをいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 神戸港クルーズ

画像1
画像2
画像3
海風がとても気持ちいいです。

神戸空港を発着する飛行場も見ることが出来ました!

6年 修学旅行 クルーズ体験

画像1
画像2
画像3
神戸リゾートクルーズに到着しました。

天気がよくて、クルーズ日和となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp