京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up78
昨日:350
総数:734322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1年生 秀蓮フェスティバル体育の部3

1年生から4年生が参加するステージ種目「つないでくぐって」。
「絶対勝ちたい!」と必死にお兄さんお姉さんと
フラフープをもって走る姿が見られました。
何回かの練習を通して、学年の壁を越えてみんなすっかり仲良しになったようです。
画像1 画像1

1年生 秀蓮フェスティバル体育の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
50m走も頑張りました!
たくさんの保護者の方に見守られて走ることに
ドキドキしている子もいましたが、
走り終わった1年生はみんなとてもいい笑顔でした。

1年生 秀蓮フェスティバル体育の部1

画像1 画像1
画像2 画像2
秀蓮フェスティバル体育の部が本日開催されました。
ベーシックステージ全体での開催は初めてということもあり、
大盛り上がりの1日になりました。

1年生の学年種目は「ダンシングカラフル玉入れ」。
チェッチェッコリのダンスをしているときも、玉入れをしているときも、
みんなにこにこ楽しそうな様子でした。

6年生 TS体育の部10

画像1 画像1
無事体育の部が終わり、教室に帰ってきました。
みんなの頑張っている姿、たくさん見れて
すごくうれしかったです。
行事で培った力を、今後の学校生活にも生かしていって
ほしいと思います。
次は全学年の秀フェス体育の部!!
力を出し切れるよう応援しています!

6年生 TS体育の部9

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式の直前の様子です。
体育委員が前にでて、率先してクラスを
並ばせようと動いてくれています。
自分で考えて動くことができる、さすがだなと思いました。

6年生 TS体育の部8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の部終盤です。
そろそろ顔に疲れが出てきているころですがまだまだ元気いっぱいでした。

本日の8年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の一場面です。
プリントを配布しているのですが,自主的にお手伝いをしてくれています!
人のために動けるすばらしさ!

6年生 TS体育の部7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒引きの様子Part2です。
走る前の背中からやる気が満ち溢れています。
競技が終わった後、力を使い切ってへとへとになるくらい
全力で取り組んでくれました。

6年生 TS体育の部6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目の棒引きの様子です。
とにかく一生懸命な子どもたちの姿を
見ることができました。
同じチームの人と協力して、全力で競技を楽しんでいました。

6年生 TS体育の部5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他学年競技中の写真です。
とても楽しそうでみんなの笑顔が輝いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp