![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
5年 あいあい学習「いのちの話」
助産師の方をゲストティーチャーにお招きし、いのちの話をしていただきました。どの子も真剣に話を聞きながら、自分がどのように産まれてきたのか…周りにいた人の気持ちは…と考えていました。
![]() ![]() 図画工作科「しんぶんしと なかよし」![]() ![]() ![]() 【6年】理科「ヒトや動物の体」
血液の循環について学習を進めています。
呼吸で取り込んだ酸素や吸収した養分などは血液に混ざって全身に運ばれるということを知り、「血液はどのように全身を循環しているのか」ということを調べていきます。 まずは、心臓の拍動と血管の脈拍を数えてみて、血液の流れについて感じてみました。 耳をすまして、自分たちの拍動・脈拍を数え、感じ取っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 共創学習「大切な命」5
学校に戻ってからも「楽しかった〜!」が止まらなかった子どもたち。高まった気持ちそのままに、午後から気付いたことや感じたことをまとめました。
![]() ![]() ![]() 5年 共創学習「大切な命」4
はなぶさ保育園の先生方、子どもたち。本当にお世話になりました。また学校で学びを深め、2回目の見学を迎えたいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 共創学習「大切な命」3
「先生、給食食べんとずっと保育園にいる〜!」と言う子がいたほど、とっても楽しく学ぶことができたようです。
![]() ![]() ![]() 5年 共創学習「大切な命」2
それぞれのクラスで、年齢や子どもたちに合わせて、温かい関わりをする5年生でした。
![]() ![]() ![]() 5年 共創学習「大切な命」1
はなぶさ保育園へ見学に行きました。楽しみにしてくれていた子も多かったようで、朝からウキウキしていた子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 5年 書写「文字の組み立て方」
「竹取物語」の最初の部分を硬筆で書きました。授業のはじめは「かぐや姫」の絵本の読み聞かせからスタートしました。意味を理解することで、子どもたちも意欲をもって取り組むことができていました。
![]() ![]() ![]() 5年 児童集会
児童集会がありました。学校を支える高学年として、様々な立場で活躍してくれました!
![]() ![]() ![]() |
|