![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:63 総数:713521 |
玉結び・玉止めに苦戦・・・![]() ![]() ![]() 先生の説明を聞いていると、簡単そうに見えるけど、いざやってみると・・・ なかなかできない!! 練習あるのみです! 1年生 図画工作科 「やぶいたかたちから うまれたよ」
前回破いた形が何に見えるかじっくり考え、画用紙に貼っていきました。
初めは「これは、岩に見える。」と言っていた子も、実際に貼ってみると、「やっぱり、象みたい。」と見え方が変わってきたり、「これは海の中。」としっかりとテーマが決まっている子がいたりと、子どもたちの自由な発想の面白さが際立った作品に仕上がりました。 どの作品も、「たしかに見える!!」と言いたくなるような素敵な作品でした♪ ![]() ![]() ![]() 家庭科 玉結びと玉止めに挑戦!![]() ![]() 玉止めはうまくできていましたが、玉結びに苦戦しながらも頑張っている 様子が見られました。裁縫の基礎になるので粘り強く練習して習得して ほしいと思います! 3年理科 ありがとうモンシロチョウ!![]() ![]() ![]() たまご、よう虫、さなぎ、せい虫と育ち今日はチョウの観察をしました。 この土日にたくさん羽化し観察することができました。 ありがとう!!そして元気でね! 子どもたちの周りを飛んだあとお花の蜜を吸いにいきました。正門の花壇は3年生が育てたモンシロチョウでいっぱいです。 マット運動で新しい技に挑戦!![]() ![]() ![]() ねらい1、ねらい2の流れで練習! 5年生で新しい技を会得できるように練習に励みます。 3年生 算数「時こくと時間」![]() 今回はストップウォッチを使って、新しい時間の単位「秒」を学びました。1分は60秒、1時間は60分!セットで覚えましょう。 3年生 理科「発表と実験」![]() ![]() 実験して気づいたことはもちろん発表!みんなでガッツを出して前向きに頑張っています。 3年生 国語「こまを楽しむ」![]() ![]() 1年生 国語科「わけをはなそう」
国語科では「わけ」を話す練習をしています。
「どうしてかというと〜」 「なぜなら〜」 など答えの後にしっかりわけを話していました。 日常生活でも使っていってほしいな、、と思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」
図画工作科では、自分の好きな色の画用紙を自由に破りました。
1枚そのままで破いたり、2枚重ねて破いたり、 ぐちゃぐちゃにして破いたり、、、、など 色々な破り方をしました。 そして、そこから何に見えるのか、、、 「たけのこに見える」や「ここが目でここが鼻で、、」 などなど色んなものに見立てていました。 さあ、いよいよ来週完成です! ![]() ![]() ![]() |
|