京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up7
昨日:77
総数:303425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

With Smiling no.44

画像1
今日も暑い一日になりました。
こまめに水分補給を行い、熱中症に気を付けようと子どもたちも行動している姿が見られました。
来週も元気でいられるように、お休み中の健康管理も大切にしてほしいと思います。

今週は気温がぐっと上がり、先週と比べると疲れがたまりやすい一週間だったと思います。ですが、どんなときでも前向きに学習に取り組む姿に担任一同元気をもらいます!

タブレットを使用した学習も行っています。
子どもたちはパワーポイントなどのソフトも難なく使えるようになっています。
興味からの理解へつながるまでのスピードが本当に早いです。

来週金曜日はいよいよミュージックデイ本番です。
お家でもお子さんに頑張れ!と背中を押していただけると幸いです。

来週もsmileいっぱいの6年生の登校を楽しみにしています!

CIRCLE No.10

画像1
画像2
画像3
今週は暑い日が続きました。
それでも朝から外で元気に遊ぶ子たちです。
子たちの元気、笑顔から、たくさんのパワーをもらっています。

家庭科では、お茶の入れ方を学習しました。
おいしいお茶を入れるための、茶葉の分量は、お湯の量は、どのように分けると同じ濃さになるのか…
考えながら実習しました。
みんな「おいしかった〜」と嬉しそうな表情でした。
おうちでもお茶を入れて、おうちの人とほっこりする時間を過ごしてほしいです♪

社会科の学習では、「あたたかい土地のくらし」の単元のまとめをしました。
自分たちの住む京都との違いを探したり、沖縄ならではの作物についてや、観光業について、学習を進めてきました。
学習が進めば進むほど、「沖縄にいきたい!」という思いをもったようです。
沖縄の素敵な自然を守っていくために、自分たちにもできることをしていきたいですね。
そして、「くらしを支える食料生産」という単元に入りました。
調べ学習をしていると、「先生地図帳使ってもいい?」と聞きに来る子たち。
自分が知りたい情報はどこにあるのか、自分で方法を考えて選ぶことができるのは素晴らしいですね。
自分たち食べているものはどこからきているのだろう…問いをもちながら学習を進めていきたいと思います。

そして、いよいよ来週はミュージックデイです。
今週は体育館での練習も始めました。
練習の最初に、「相手意識をもって取り組もう」という話をしました。
すると、目線や声の大きさ、話すスピードなど、どんどん変わってきています。
休み時間にももっと良くなるように、アドバイスを送り合いながら練習している姿もあります。
自分の役割を自覚し、集中して取り組む子たちの姿は、本当に誇らしいです。
当日、5年生らしく頑張るかっこいい姿をお届けしたいと思います。
お楽しみに!

来週からは水泳学習が始まります。
水泳の用意を忘れずに持ってきてくださいね。
今週もありがとう♪
来週も待っています✿

顔つけワニさんに挑戦!

画像1
今日は、初めての顔つけに挑戦しました!

はじめは「つけられるかな〜?」と不安な様子だった子たちが、
「見て〜!できた!」とにっこり

今週は水遊びがたくさんありました。土日しっかり休んで月曜日元気に来てくださいね。

豚肉ととうふのくず煮

画像1
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■豚肉ととうふのくず煮
■小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

今日は35度まで気温が上がったようで、子どもたちも暑さでバテ気味でしたが、つるっと食べられるとうふや、優しい味付けの切干大根が食べやすかったのか、どのクラスもほとんど残菜なく食べられました!すごい!

まだ6月中旬なのにこの気温です。今年の夏は厳しい暑さが予想されます。学校へは多めに水分を持ってきて、熱中症や脱水症状に気を付けてすごしてくださね。

〜今日の感想より〜
「ぶたにくととうふのくずにのとうふがふわふわしていておいしかったです。こまつなときりぼしだいこんのにびたしがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(2年)

「きょうのこまつなときりぼしだいこんのにびたしが、シャキシャキしたしょっかんと、うこしあたたかさがあっておいいかったです。これからもおいしいきゅうしょくを作ってください。」(3年)

理科の実験!

画像1
理科の時間には、電気のはたらきの学習をしています。
今日は、モーターをより速く回すにはどうすればよいか考えました。
予想をし、手順を確認し、実験をしました。
乾電池1個の時と、2個の時、直列つなぎの時、並列つなぎの時・・・
「回る速さが違うよ!」「2個の時は速いね!」と違いに気付けていました。
教科書だけでなく実際に目で見て分かることでより深めようと思えますね😊

来週から水泳学習が始まります。
水泳セットと健康チェックカードを忘れないようにしましょう。
また、ミュージックデイで首に巻いて使う予定のバンダナも持ってきてください。
色・柄は問いません。よろしくお願いします。
来週も元気に登校しましょう!


リレーに挑戦!

画像1
今日の水遊びは、バディでリレーに挑戦しました。
ビート版をバトン代わりにし、チームで協力しました。

その後は広いプールで宝探しをしました。
両手いっぱいにお宝を抱えてとってもいい笑顔でした。

明日も水遊びがあります!持ち物の確認をお願いします!

二年生 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
生活科の学習でミニトマトを育てています。葉が大きくなり、黄色の花が見えてきている人もいます。ミニトマトの成長をとてもうれしそうに話す姿が印象的です。これからの成長がとても楽しみになりましたね。暑くなっています。毎日の水やりを頑張りましょう。

With Smiling no.43

理科の学習では「体をめぐる血液」に関して学習を行っています。

小腸から吸収された養分や肺で取り入れられた酸素は血液によって全身に運ばれることや、血液は心臓から送り出され、全身をめぐっていることなどを学習します。

覚えることが多い単元ですが、どれも体のしくみとして大切なことなので理解を深めてほしいと思います。

胸に聴診器を当てて、自分の心臓の音を聞いてみたり脈をはかったりしました。
理科の学習、本当に楽しそうです。

今週もあと一日で終わりです。
子どもたちのもう木曜日!?という声が聞こえます。
なんだか嬉しいです。

一日一日を大切に日々を過ごしていきましょう!
今日もsmileありがとう!☺

画像1

鶏肉と野菜の煮つけ

画像1
画像2
今日の献立は、
■麦ごはん
■牛乳
■鶏肉と野菜の煮つけ
■ひじき豆
■じゃこ
でした。

今日は1年生の教室で、「ごはんがほかほかのうちにご飯粒を集めて、お茶碗をピカピカにしなきゃ!」とがんばっている姿が見られました。
「ほかほかのうちに集めたら、最後にご飯粒が残らなかったよ!」とピカピカのお茶碗を見せてくれた子もいれば、「僕はやっぱり集めるのが苦手だ…」とご飯粒だらけのお茶碗を見せてくれる子もいました。
がむしゃらに食べるのではなく、その都度集めながら食べることで、最後ピカピカに食べることができます。
これからもピカピカ名人目指して、上手な食べ方をがんばりましょうね!

〜今日の感想より〜
「けいにくとやさいのにつけのじゃがいもがやらかかったです。」(1年)

「けいにくとやさいのにつけのじゃがいもがふわふわしていておいしかったです。じゃこがかりかりしていておいしかったです。ぎゅうにゅうがつめたかったです。」(3年)

一つの花

画像1
国語の時間には、一つの花という物語を学習をしています。
一つの花は、戦争時の物語です。
今日は、物語の設定を確かめたり、当時の様子を読み取ったりしました。
現在との違いに驚きましたね。
引き続き、学習を深めていきましょう。

明日も元気に登校しましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp