京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:29
総数:488703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

2年生 算数科「たし算とひき算」

画像1画像2
 2年生の算数科では、「たし算とひき算」をしています。今日はたし算の筆算をしました。位をそろえて書き、一の位から計算し、繰り上がりがあったら十の位に1を書き・・・と、1年生の算数よりも難しくなっています。でも、みんな一生懸命取り組みました。

2年生 トマトの観察

画像1
 2年生がトマトの観察をしています。
 葉の形や数、大きさなど、詳しく調べてスケッチしたり、文章に書いたりしていました。実がなるのが楽しみですね!

5年生 バスケットボール

画像1
画像2
 5年生は、体育科で「バスケットボール」を学習しています。
 パスをどんどん回してゴールにつなげるために頑張っています。勝つことも大切ですが、うまくいかないときに「一緒に頑張ろう!」「ドンマイ!」と声を掛け合う姿があり、すばらしいなと思います。

1年生 みずあそび

画像1
画像2
画像3
 1年生が「みずあそび」をしました。
シャワーで「キャー!!」、プールに入って「キャー!!」、顔をつけて「ぶくぶく・・・ぱっ!キャー!」ととても楽しんでいました。

預り金の集金について(6月分)

保護者各位

平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。
今月の集金額については、以下の通りです。
引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。

【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落日】  6月10日(月)
【引落額】  1〜3・5年生 7,000円 
       4年生    7,200円  
       6年生    9,000円 
 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)

ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。

避難訓練(地震・火災)

画像1
画像2
 6月4日に火災の避難訓練を行いました。各クラスで、地震や火災が起こったときにどのように対応すればよいか話し合い、その後実際に避難しました。いざという時のために、日ごろから訓練をしておくことが大切だと思っています。
 子どもたちは真剣に訓練に取り組み、体育館での先生のお話もしっかりと聞いていました。

【修学旅行】楽しんでいます

画像1画像2画像3
広い館内、様々な工夫がされています。
あ、あそこにも休憩しているグループが…。そう思って手を振ると、鏡に映った自分たちの姿でした。

【修学旅行】大塚美術館

画像1画像2
世界の名画が見られる、大塚美術館。
「あ、教科書に載ってる絵や!」という声も聞かれました。

【修学旅行】徳島県です

画像1画像2画像3
大鳴門橋です。
徳島県が見えてきました。

次に立ち寄る大塚国際美術館も車窓から見えました。

みんなまだまだ元気です。

【修学旅行】淡路島牧場

画像1画像2画像3
淡路島牧場では、牛の乳しぼり体験をしました。子どもたちから「先生、やってみて!」の声がかかり、先生がトップバッターで挑戦しました。みんなもとても上手でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp