京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:65
総数:395908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

選書会

画像1
画像2
テーブルの上に並べられた本を見て,どんな本があるんだろうと目を輝かせていました。面白い本があると友達にも教えにいったり,その場でじっくり読んだりしていました。自分でお気に入り本を探せたようです。

今週は読書週間です

画像1
画像2
今日は、選書会がありました。
ランチルームにたくさん並んだ本を見て、欲しいな、と思った本を選びました。
面白そうな本がいっぱいあって、わくわくしましたね。
みなさんの選んだ本が、学校に届くのが楽しみです!

小さなともだち

画像1
画像2
運動場に生き物を見つけに行きました。生き物はどんなところにいるのか,考えながら探す姿がありました。

選書会

画像1
画像2
画像3
選書会で自分の気に入った本を2冊ずつ選びました。選んだ本が図書室に入るといいですね。

全力で

画像1
画像2
体育科の「リレーあそび」では,自分の番になると全力で走るだけでなく,待っている間にほかのチームの友達にも大きな声で応援する姿がありました。何でも一生懸命する姿が素敵です。

おはなしをしにいこう

画像1
画像2
校長室,職員室,保健室,用務員室にグループごとに入り,先生方とお話しました。丁寧な話し方で,部屋にあるものを聞いたり,先生のことについて質問をしたりしました。また一つ学校のことに詳しくなりました。

さすが3年生!

画像1
3年生にもなると給食の配膳もバッチリです。
とてもスムーズでテキパキと動くことができています。
頼りになります!

選書会

画像1画像2
ランチルームにたくさんの新しい本が!図書室にどんな本を置いてほしいか選ぶ選書会が開かれました。面白そうな本がたくさんあり、選ぶのが難しそうでしたが、自分の好きなジャンルの本をそれぞれ選んでいました。

読書クイズラリー

画像1画像2
読書週間が始まりました。図書委員会が作ってくれた読書クイズにチャレンジしています。難しい問題もありますが、本を手掛かりにしながら一生懸命答えを探していました。

6月4日の給食

画像1
 今日の給食は 味つけコッペパン 牛乳 じゃがいものクリームシチュー 野菜のソテー です。
「クリームシチューおいしかったし、また食べたいな」とリクエストをしてくれる子もいました。
クリームシチューのルーも給食室で作っています。手作りの味をおいしくいただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp