京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up38
昨日:94
総数:395649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

「6年」 科学センター学習

画像1
画像2
 6−1は、化石の学習を行いました!

 セメントを固めて、メガロドンの歯のレプリカをつくりました!

「6年」 科学センター学習

 学んだ「衝突」の性質を生かして、ビリヤードを楽しみました!

 
画像1
画像2

「6年」 科学センター学習

 6−2は、「衝突」のエキスパートになる学習を行いました!
 
 ビリヤードやカーリングを通して、楽しみながら衝突を学ぶことができました!

 軽いおはじきを重いおはじきにぶつけたらどうなるかな?

 といろいろと予想を立てて実験できました!
 
画像1
画像2

2年生 第2弾 町探検

町探検の最後には、公園で楽しみました。
画像1
画像2

2年生 第2弾 町探検

公園でトノサマガエル?を発見!

捕まえた後は、優しく逃してあげていました‼️

画像1画像2画像3

音楽「リコーダーに親しもう」

「ゆかいな木きん」に合わせて、リコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏しました。

歌・リコーダー・鍵盤ハーモニカの3重奏もしっかりできました。
画像1
画像2

理科「風やゴムの力のはたらき」

2組でも実験で使う車を組み立てました。

さっそく息を吹きかけてミニ実験をしている子もいました!
画像1
画像2

理科「風やゴムの力のはたらき」

今日から、「風やゴムの力のはたらき」の単元が始まりました。

実験に使う車を組み立てました。子どもたちはとても楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2

6年「科学センター学習」

ゲームの様子です。みんな一生懸命に頑張っています。
画像1

6年「科学センター学習」

学んだことを生かして

カーリングゲームをしました。

いろいろ工夫して

チームで協力しながらゲームを楽しんでいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp