![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:73 総数:593527 |
理科だより5年「種子の発芽の条件を調べる」
種子が発芽するために必要な条件について考えました。
土・水・日光・空気・適当な温度・肥料などについて話し合いました。 話し合いの中で、水と空気、適当な温度について調べてみようということになりました。 次に、それぞれの条件について調べるための実験方法について考えました。 実験については、2つの条件を一度に変えると比べることができません。 1つの実験について、かえる条件は1つだけにして、3通りの実験を考えました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】モンシロチョウをかんさつしよう
理科の学習の様子です。
モンシロチョウのたまごを教室にもってきて,育てています。 色や大きさを変えながら成長する姿に,子どもたちも関心をもちはじめています。 ![]() ![]() 【3年生】しょくぶつの育ち
理科の学習の様子です。
ヒマワリやホウセンカの種を観察し,育てながら生育過程を記録する活動をしています。 恵みの雨のおかげで,子葉が顔を出していました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】時計の時間と心の時間![]() ![]() 第一回クラブ活動![]() ![]() 第一回クラブ活動
全部で19のクラブに分かれて、第一回目の活動がありました。
それぞれのクラブで、クラブ長・副クラブ長・書記を決め、年間計画を立てました。 学年をこえて、協力し合いながら活動を楽しめればと思います。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】2クラス合同で…![]() ![]() ![]() 【6年生】わたしの大切な風景![]() ![]() ![]() 【6年生】英語で自己紹介をしよう!![]() ![]() 【3年生】耳鼻科検診
4・5月はさまざまな検査や検診を実施しています。
水泳学習も始まりますので,学校からお知らせを受け取られた場合は,受診をご検討いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
|