![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:61 総数:422053 |
テスト前週間、学びの聖地では
本日も放課後『学びの聖地』では中学生と学生ボランティアの皆さんが学習に向き合っています。頑張っています。
![]() 先生たちの学習の時間【救命救急訓練】
HIGASHIタイムの後、先生たちも
学習する時間「研修会」を実施しました。 今回は、救命救急です。 事件が発生してから、救急搬送までの流れ、 その後の対応について実践し、 グループに分かれて、検証を行いました。 何か起こったときに、何ができるのか。 創造する力を働かせ、想定をすることで 最善の方法で対応できることはたくさんあります。 みなさんの安心安全のために 先生たちは勉強し続けます。 ![]() ![]() 生徒総会の意義![]() ![]() 議長団のしなやかな議事進行の元、 各クラスから意見・要望が提案されました。 要望が通った時のみなさんの反応が とても印象的でした。 自分たちで自分たちの学校をよくしていきたい! 自分たちでそれができるんだ! そう実感したのだと思います。 生徒会本部によるスローガン発表も 学校の方向性が見事に伝わっていました。 新しいタペストリーのデザインも決定しました。 美術部の生徒たちが中心となって作成にあたってくれます。 楽しみですね! 授業の様子(3組)![]() ![]() 様々な色を組み合わせて、 丁寧に作品を仕上げていました。 ミサンガを何本も完成させて、 見せてくれる生徒もいました。 細やかで、きれいな作品ができました。 1学期末テストに向けて
各学年で期末テストに向けて学習を行っています。
2年生も静かに自分の学習に取り組んでいました。 それぞれの学年のフロアにはプリンタが設置されています。 各自のタブレット端末から印刷して、 家庭学習課題に活用してください。 ![]() ![]() ![]() 朝読書の時間![]() ![]() ![]() 2年生は、週に一度、絵本の読み聞かせをしています。 本日の絵本は、芥川龍之介の作品「蜘蛛の糸」です。 少し難しい言葉も出てきましたが、 美しく流れるような日本語が印象的な作品です。 幼いころに親しんだ本も、 自分が成長すれば受け止め方が変わります。 今回の絵本は、みんなの心にどう響いたでしょうか。 夏季大会に向けて…![]() 夏季大会に向けての応援ポスターを制作しました。 色鉛筆とパステルを使って描いています。 正面玄関に掲示してあります。 是非ご覧ください! 生徒総会に向けて![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員の生徒たちが 議案書討議で出た各クラスの意見をもとに、 校長先生とお話をする機会を持ちました。 校長先生に、しっかりと自分の意見を伝えていました。 生徒総会に向けて、 生徒会本部のみなさんは着々と準備をすすめくれています。 授業の様子(2年生)![]() ![]() ![]() 説明的文章「クマゼミ増加の原因を探る」を学習しています。 ロイロノートに筆者の仮説を入力し、 教科書を読み進めて研究の結果を入力しています。 静かに教科書を読み進め、集中して取り組んでいました。 6月は「環境月間」です![]() ![]() ![]() 学校の掲示物もさわやかな 6月仕様になっています。 6月5日は「環境の日」で 6月は環境月間になっています。 この機会に、自分たちに環境を守るためになにができるのか 考えてみるのもいいですね。 |
|