京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:200011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

6年 修学旅行

画像1
海が近いのでカニが美術館お出迎えしてくれました

6年 修学旅行

画像1画像2
科学館では、科学の不思議を楽しんでいます

6年 修学旅行

画像1画像2画像3
雨も上がり、しっかりと遊んでいます
担任の先生も、すっかり子どものように活動してますね!

3年 いただきます

先日の給食で「さばの生姜煮」をいただきました。
魚の苦手な人も、大好きな人も、「上手に食べよう。」と言いながら骨を丁寧に外していました。
画像1画像2

3年 初めての毛筆

画像1
画像2
3年生になり、「毛筆」の学習が始まりました。道具の名前、準備の仕方などを確認した後、丁寧にいろいろな線を書きました。

「めっちゃ、きれいに書けた!」
「細い線が書けへん。」

などつぶやいていました。

6年 修学旅行

画像1画像2画像3
あすたむらんど徳島での活動です
石田小学校のお友だちとも合流します

6年 修学旅行

画像1画像2
お昼ごはんをいただきました
少し雨がパラパラ降りましたが、みんなで美味しくいただきました

6年 修学旅行

徳島県で活動しています。気持ちのいい天候です。子どもたちは、みんな元気に楽しく過ごしています。

1年 タブレット学習

画像1
 ログインにチャレンジです。

6年 修学旅行

画像1画像2
資料館では、地震を経験された方からお話を聴きました。「自分の命は自分で守る」その言葉に、改めて私たちは知識をもち防災に対する意識を高めなくてはいけないと感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp