京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up637
昨日:140
総数:646029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 朝食を考えよう!

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生に朝食の大切さについて教えていただきました。家庭科の授業でも朝食について考えましたがより深く学べることができたと思います。これを機に朝食を見直すのもいいかもしれませんね。

6年 歯科検診

画像1
画像2
今日は歯科検診でした。校医の先生に丁寧に歯を見てもらいました。虫歯はなかったかな?6年生は良い歯の表彰もあります。誰が表所されるかな?

6年 算数

画像1
画像2
整数や帯分数を仮分数に変更して計算する練習をしました。計算は得意な子どもたちですが、宿題では約分を忘れていることがよくあります。約分も意識しながら計算できるように、練習を重ねていきたいです。

星の子学級 図書の学習

画像1画像2
 司書の西村先生が「はなのみち」「ぼくのふとん」を読み聞かせしてくださいました。絵を指差しながら楽しそうに聞く姿がありました。そのあとは、2冊お気に入りの本を選んで借りました!また教室で読みましょうね★

星の子学級 給食

画像1
 今日の給食のメインディッシュはクリームシチュー。パンに合うおかずで、食事も進みます!野菜のソテーもシチューもしっかり完食!今日も、ごちそうさまでした。

星の子学級 音楽の学習

画像1画像2
 リズムに合わせて体を動かしたり、かたつむりの歌を歌ったりしました。
最後には、手拍子を使ってリズム打ちをしました!たくさんの花丸がもらえて嬉しそうな3人でした。

星の子学級 国語の学習

画像1画像2画像3
 言葉あつめでは、たくさんの言葉を発表したり、発音したりしました。
 個別学習では、集中してプリント学習に取り組めました。

委員会活動 掲示板で活動をお知らせ

画像1
画像2
画像3
毎月の委員会活動のあと、みんなにお知らせしたいことを各委員会ポスター形式して掲示しています。今日はその前で何やら唱えている人が・・・
「なまむぎなまごめ・・・」
放送委員会の掲示ポスターを見て、早口言葉が言えるかチャレンジしているのでした。いつか言えるようになるかな?放送委員さん、おもしろいポスターをありがとう!
保護者のみなさんや地域の方も、学校に来られた際はぜひ見てください。、

6年 人権・児童朝会

画像1
画像2
5月のふりかえりを6年生の各クラスの代表委員会がしてくれました。それぞれの取り組みを伝えるだけでなく,今後も続けられるようにしていきたいですね。

4年生 外国語活動 友達を遊びに誘おう!!

画像1
画像2
画像3
天気に合わせてどんな遊びができるか考え、
英語で友達を誘いました。

初めは、うまく伝えられないこともありましたが、
タブレットで練習したり、
タリー先生や友達に教えてもらったりしながら、
たくさんの友達とやり取りをすることが出来ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp