京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up68
昨日:111
総数:313281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

算数

算数科では、自分たちの意見や考えで授業を進めています。自分の考えをみんなの前で発表している様子です。
画像1

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1画像2
モンシロチョウのたまごの観察をしました。日に日に様子が変わっているので、「だんだんオレンジ色が濃くなってくる!」「もうそろそろよう虫が出てくるのかな?」と毎日教えてくれます!

1年生との交流会

1年生との顔合せを行いました。ペアの1年生を迎えに行き、体育館で自己紹介とミニゲームを行いました。1年生と楽しく過ごすことができました。今年1年たくさん交流していきたいです。
画像1

SHOHOタイム

今日のSHOHOタイムでは、ハワイ大学との交流を通じて気づいたことをもとに、日本の文化とハワイの文化の違いについて考えました。
画像1

学校訪問5

5年生は体育の授業です。水分補給も声を掛け合って

しています。

6年生は最高学年にふさわしい落ち着きを見せて

くれました(^^)

洛南中学校より職場体験に来てる中学生も、見守って

くれていました♪
画像1
画像2
画像3

学校訪問4

4年生、5年生の授業の様子です。

集中して授業に臨めています(^^)
画像1
画像2
画像3

学校訪問3

3年生は理科で観察をしています。

4組(育成学級)は図画工作で

絵を描いていました♪
画像1
画像2
画像3

学校訪問2

2年の教室も3年の教室も見ていただいています♪
画像1
画像2
画像3

学校訪問1

教育委員会より学校訪問に来られました。

学校の様子を見ていただいたり、助言を

いただいたりしています。

1年生は4組(育成学級)との交流授業です。

子ども達もしっかりとあいさつができて

素敵でした♪
画像1
画像2
画像3

2年 道徳「ありがとうって言われたよ」

画像1
画像2
道徳では、優しくすることについて考えました。
人にやさしくすると、相手もうれしいだけでなく、
自分もうれしくなることや、それを聞いた先生やおうちの人も
うれしくなることに気づきました。

子どもたちから、
「これからもっと人にやさしくしたい!」
などの声が聞こえてきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp