京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up38
昨日:141
総数:265310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

6月のキラキラ未来ゴー

画像1
画像2
画像3
6月の日本新薬の移動図書館「キラキラ未来ゴー」が小学校に

やってきました。日差しも昼に比べてましになり、

学校司書の先生や日本新薬の野球選手も来て、子どもたちと一緒に

読書や会話、運動場での遊びを楽しんでいました。

次回は、7月12日(金)14:30〜16:30です。

100冊読書

100冊読めました〜♪

心に残った本はどんな本でしたか?

これからもたくさん本を読んで

教えてくださいね(^^)

100冊読書招待状
画像1

花いっぱい運動4

みんなで楽しく植えることができました。

この後の水やりなどの世話は、西大路駅周辺を

美しくする会の皆様がしてくださいます。

みなさんも、ぜひ、YOUYOUパークに

お越しください♪
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動3

木陰で休憩しもって苗植えをしています。
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動2

地域や企業、PTAや区役所の方の他にも

南警察署からも応援に来ていただいています。

交通安全についても話していただけました(^^)
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動1

6月12日(水)9時より

YOUYOUパーク西大路にて

西大路駅周辺を美しくする会主催の

花いっぱい運動を行いました♪

5年生が大事に育てた花の苗、

テーマを設けて花壇に植えていました♪
画像1
画像2
画像3

3年 そうじの後片付け

画像1
 掃除が頑張れるって素敵ですね。子どもたちがそうじ用具の中にあるほうきを進んできれいに並べてくれました。お友だちがしてくれたいいことが少しずつ広がっていくとうれしいです。

2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

ミニトマトの実ができてきました。

毎日一生懸命お世話をしている成果が出て、子どもたちは嬉しそうです。

「あっ!私のにも実ができてる!!」
「つるつるしてる〜。」
「5個もあったよ!」
と友達と話しながら観察カードを書いていました。

目で見るだけでなく、触ってみたりにおいをかいでみたりと様々な感覚を使って気づいたことをカードに表していて、子どもたちの成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

わたしのせいじゃない

画像1
画像2
ふれあいタイムで、いじめについて考えました。道徳の「わたしのせいじゃない」というお話を読んで、「何もしていない人はいじめをしていないのかな。」「いじめをなくすためにはどうしたらいいのかな。」ということを考えました。

6−1 係活動

係活動ごとに集まって、1学期の間に行う活動に関する話し合いや、飾りたい掲示物の準備などを進めました。どの係も、面白い取組を考えているので、実際に活動するときが楽しみです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp