京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:66
総数:435512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 食の学習「食べ物のはたらきを知ろう」

画像1画像2
3年生はランチルームで「食べ物のはたらきを知ろう」というめあてで食の学習の授業をしました。「体をつくる赤いツクルン」、「熱や力のもとになる黄色のパワーン」、「体の調子を整える緑のトトノエルン」が登場するお話を聞きながら、楽しく赤・黄・緑の食べ物のはたらきを学習しました。学習後は、「これからは、苦手だったなすを食べたい。」「牛乳も残さず飲みたい。」というすききらいなく食べたいという感想がたくさん出てきました。

町歩き〜校区の防災を見つけよう〜

画像1
6年生は総合的な学習で防災について学習しています。校区にどのような防災の工夫があるのか見つけるために、校区探検をしました。防災の視点をもって、校区を歩くと今までに気づかなかった防災のための取り組みや工夫を見つけることができました。

こころの窓「決めたことをやりぬく」

画像1
3年生の道徳の学習では、「決めたことをやりぬく」ことについて学習しました。
なかなかうまく書けなくて毛筆の授業が嫌になってしまった主人公が、担任の先生の秘密を知ったことで、うまく書けなくても嫌な気持ちにならずに練習し続けることができたというお話を通して、考えを深めていきました。
学習の中で、頑張り続ける気持ちを続けるためには、あきらめずに自分を信じて練習し続けることが大切だということに気づくことができました。
自分の生活を振り返り、「ピアノがうまく弾けずに練習したくないと思う時もあったけど、あきらめずに練習をし続けたいと思った。」「逆上がりがなかなかできずにあきらめそうになっていたけど、頑張って練習したい。」と考えることができました。

は組 まどから こんにちは

 はじめてカッターナイフを使って学習しました。まず、使い方を知り、まっすぐ切る練習を一緒にしました。次に、いろいろな窓の開き方を知り、カッターナイフで開いてみました。最後に、窓から何が見えると楽しいかを考えて、絵を描きました。みんながつくった窓から何が見えるのか、ドキドキワクワクしながら窓を開けてみましょう。
画像1画像2画像3

は組農園

 昨年度より畑で育てているミニニンジンが大きくなり、毎日収穫してはウサギのクッキーときなこにあげています。ミニニンジンを食べ切るまで観察しています。今年度のミニニンジンの種まきもしました。職員室に鍵を借りに行ったり、返したりもできるようになりました。
画像1画像2画像3

は組 ぐんぐんそだて おいしいやさい

 自分の植木鉢や畑で育てている夏野菜がぐんぐん育っています。キュウリは、花が咲いた後に小さな赤ちゃんキュウリが見られ、触るとチクチクしていました。また、ピーマンは実が日に日に大きくなっています。ミニトマトは、ビー玉くらいの大きさの実がいくつも見られ、茎や葉もトマトのにおいがしています。
画像1画像2画像3

5年生 ことばの広場 朝会

画像1画像2
 今年度最初の「ことばの広場」は、5年生が担当しました。国語科「日常を十七音で」の学習で作った俳句を発表しました。春夏秋冬の様子や、生活の中での発見や感動を俳句にして、伝えました。自分たちで作ったお気に入りの俳句なので、一言一言がしっかり伝わるように、ゆっくりはっきり言う練習を繰り返しました。本番は、緊張している様子でしたが、堂々と練習の成果を発揮することができました。発表も素晴らしかったのですが、話を聞く姿勢もよく、かっこいい高学年の姿が見られました。

2年生 生活 「まちをたんけん大はっけん」

生活の学習で、校区探検に出かけました。校区を東と西の二つのコースに分けて、どちらを探検したいか自分で選び、歩いて校区を回りました。子どもたちは、「ここのお店は来たことがあるよ。」「紙屋川がきれいだね。」「この柱は、何のために立っているのだろう。」と、様々な発見をしたようでした。この後の学習では、違うコースを選んだ友だちに、自分が見つけた朱二のまちの素敵なところを紹介します。
画像1画像2

ヨムヨム

 地域ボランティアの方に、毎月2回(低学年と中高学年)読み聞かせをしていただいています。
 今回は「くものすおやぶん とりものちょう」を読んでいただきました。今回は、読み手の方が衣装を着て、途中に蜘蛛の巣がパァと広がる演出もありました。子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「ひもでつないで」

画像1画像2
図画工作科「ひもでつないで」の学習では、教室全体を使って活動しました。「ひもを使って教室を変身させよう」というめあてをもち、グループで壁といす、ひもとひもをつなげたり、個人でリボン結びや三つ編みを作って飾りつけをしたり、おもいおもいに活動していました。活動後は、教室の中を見渡し、見つけたおもしろい色や形を楽しんでいました。保護者の方々には、子どもたちにご家庭にあるひもや毛糸を持たせていただきまして、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp