京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/20(月)歓迎!! 台湾・斗南高級中學の皆様!

3年生遠足

5月17日(金)に遠足がありました。
3年生は神戸市内の散策へ出かけました。神戸市内の地図を広げ、事前に班員で行きたい場所について話し合い、行動計画を立てた上で、遠足の日を迎えました。生徒たちは神戸の街を歩き、味わい、クラスの仲間と親睦を深めることができたようです。行き先は南京町、北野異人館、ハーバーランド、水族館、動物園、布引ハーブ園など様々でした。公共交通機関を利用する際のマナーも意識し、それぞれが気持ちよく過ごせるように考えて行動している場面が多くみられました。以下に生徒の遠足の感想を紹介します。

・「BE KOBE」で解散したあと、班のメンバーと南京町に行った。南京町では角煮バーガーやごまだんご、アイスクリームなどたくさん食べた。どれも美味しかった。南京町でお腹いっぱいになった後は、水族館「atoa」に行った。一つ一つのブースにそれぞれのテーマがあって、ずっと飽きずに楽しめた。高校3年間で最も充実した遠足となった。

・クラスメイトの新しい一面であったり、見たことのない笑顔が見れて嬉しかった。人生で一番楽しい遠足になった。

・みんなで話し合って時間配分を考えながら、神戸の街を歩くことができました。ラベンダーアイスが美味しかったです。
画像1画像2画像3

テスト配信2の時間が少し遅れます。

先ほど配信テストを19時30分としましたが,19時35分から40分に配信いたします。よろしくお願いします。

連絡ツール「すぐーる」テスト配信連絡(第2回)

前回のテスト配信以降に登録された保護者の皆様もおられますので,第2回のテスト配信をこのあと,19時30分に行います。夜分の時間になりますことお詫び申し上げます。

2年生遠足

先週5/17(金)は遠足でした。
2年では生徒の自主性と大切にして、クラスごとに行き先から決定し、準備を進めてきました。当日は、各班で持ち寄った食材でバーベキューをするなど、どのクラスも存分に楽しみました。
来月には今年度最初の定期考査が控えています。楽しかった思い出を大切にしつつ、学年全員でしっかり学習に取り組んで参ります。
画像1画像2画像3

留学生レポート

画像1
フィンランドでの留学生活ももう折り返し地点。時間が過ぎるのはあっという間です。フィンランドは11月末くらいから毎日氷点下で京都にいたら体験しないような天気が続いています。 さて、今回はサンタクロースの住む国フィンランドのクリスマスと年末年始について書こうと思います。

 フィンランドでは12月を「Joulukuu(クリスマスの月)」と呼ぶほど人々にとってクリスマスは大切なイベント。11月に入ったら街は一気にクリスマスモード。街中がイルミネーションやクリスマスモニュメントで彩られます。日本ではクリスマス当日は恋人や友達と過ごすという風潮がありますがここフィンランドでは家族や親戚と過ごします。職場や学校ではクリスマスが近づくとPikkujouluというクリスマスパーティーが行われます。私の通っている学校でも冬休み前、最後の日の夜に先生たちも参加のpuurojuhla(日本語に訳すとお粥パーティー)というイベントがあり、校内で歌やバライティーショーなどを観た後、カフェテリアでpuuro(甘いお粥)を食べ、その後近くの教会で行われるコンサートに行きました。先生方も生徒と同じように楽しまれていたのがとっても印象的でした。

 クリスマス当日はホストファザーの実家で親戚みんなが集まってとっても賑やかに過ごしました。日本でクリスマス料理といえばチキンやローストビーフですが、フィンランドではkinkku (ハム)を食べます。ほかにもpiparkakku(シナモン風味のクッキー )やjoulutorttu(クリスマスパイ)、Grogi(スパイスの効いたホットワイン)などを食べます。どれも初めて食べたのにどこか懐かしいように感てしまいました。

 クリスマスといえばやっぱりプレゼント!フィンランドではそれぞれが用意したプレゼントを地域のサンタさんが届けてくれます。私もサンタさんから沢山プレゼントをもらえました。大人も子供も全力で楽しむフィンランドのクリスマス、とってもいい思い出ができました。

さて、クリスマスを過ぎると年の瀬ですがフィンランドではクリスマスツリーを年明けまで飾っておくのだそう。 クリスマスが豪華だった分、年末年始はこぢんまりしているように感じました。しかしやははり海外!、大晦日の夜には街の至る所で花火が打ち上がります。花火を見た後は家でソーセージやチーズ、ポテトチップスなど簡単なものを食べます。そして年が明けたら「Hyvä uutta vuotta ! 」という新年の挨拶をします。元旦は特別何かをするわけでもなくゆっくり過ごします。

 1番びっくりだったのがクリスマスにしっかりと休暇を取るからなのか、正月休みは1日までで2日からは仕事始めという人が多いということです。ちなみに学校は8日からで宿題や課題テストなどはありません。(これはだいぶ嬉しいですよね!) 違うところばかりに感じまいますが意外にも日本でいうおみくじのような風習もありました。それは蝋やはんだ(はんだごてなどでものを作るときに使う金属)を溶かし、水に落として、その時にできた形が何に見えるかで翌年の運勢を占うというものです。人によって出来上がった形をどのように解釈するか違ってくるので面白いですよね。

 このように、国によって重要視するイベントも違えば、過ごし方も変わってきます。ですがその裏にはきっと宗教やその土地に根付いた文化が関係しているんだなと感じることがありました。きっとまだまだ日本とは異なる点や似てる点があると思うので沢山見つけられればなと思います。残りの留学生活も自分らしく頑張ります。




留学生レポート

画像1
 こんにちは。ヨーロッパにあるハンガリーという国に留学しています。ハンガリーに来てから8ヵ月が経ちました。この8ヵ月で色々なことがありましたが、自分でも驚くほど時間の流れが早く感じます。最初の三か月くらいまでは大きなホームシックにはなりませんでしたがハンガリー語はもちろん英語も全然話せなかったのでホストファミリーとの生活や学校生活に慣れるのが大変でした。ですが素敵な友達やホストファミリーのおかげでこっちの生活にも慣れ充実した毎日を送っています。ハンガリー語はやっと聞き取れるようになってきたレベルでまだまだですが、少しずつハンガリー語を会話に混ぜながら頑張ってコミュニケーションしています。

 私の通っている学校や普段の過ごし方について紹介します。私の通っている学校は朝7時半から授業が始まり、授業が終わるのは2時なので朝は早いですがその分放課後はたくさん時間があります。放課後は家の近くに音楽教室があるので週に2回楽器を習いに通っています。それ以外は友達とお昼ご飯をテイクアウトして公園で食べたり、ホストマザーと一緒に映画を見たりして過ごしています。(学校には昼休みがないのでみんな学校が終わってからカフェテリアや家でお昼ごはんを食べます。)私は留学生なのでテストや宿題はほとんどないので日本にいた時よりも楽ですが、この学校はテスト期間がなく先生がテストの日を決めて行うというシステムなのでクラスメイトはほぼ毎日テストがあり大変そうです。私のクラスメイトの8割は第二言語として英語を話すのでみんなとコミュニケーションをとるのは難しいですが、覚えたハンガリー語を少しずつですが使って話せるようになってきました。

 週末はホストファミリーとホストファミリーの親戚とランチを食べたり、他の留学生と首都のブダペストで会って買い物をしたりピクニックをしたりしています。普段はみんな離れたところに住んでいるので平日は会えないですが、週末によく会ってお互いの学校のことや悩みを話しています。私のお気に入りの時間の一つです。


2年生「生物基礎」の授業 細胞の顕微鏡観察

5月22日1限、生物室で普通科自然科学コースの2年生20名が1人1台ずつの顕微鏡を使って、原核細胞と真核細胞の観察を行いました。

観察の中で、細胞の大きさも測定します。比較してみると、原核細胞の方が小さく、真核細胞の方が大きかったようです。なぜ違うのか考える中で生物の進化と関連があることがわかりました。

また、本授業は研究授業として行われ、多くの先生方が見学していました。授業後、今回の実験の展開などについて協議が行われました。授業の質の向上を目指す先生方にとっても、学びのある時間でした。

画像1画像2画像3

普通科・アカデミア科学校説明会来場時のお願い

画像1
当日、どうぞよろしくお願いいたします。また、来場時、次の4点について、お願い申し上げます。

1 会場の駐車場・駐輪場はご利用いただけません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。送迎等の都合で自家用車をご利用の場合は、周辺のコインパーキングをご利用ください。他の施設や店舗等の駐車場には駐車しないでください。

2 当日、発熱や体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。



3 本校体育館は土足を禁止しております。必ずスリッパ・下足入れをご持参ください。

4 服装の指定はございません。本校では夏期の軽装勤務を励行しております。来場者のみなさまにおかれましても、ノー上着、ノーネクタイ等の軽装にご協力ください。制服の着用も必要ございません。

1年生進路オリエンテーション

画像1画像2
 5月22日(水)のLHRにて1年生に向けた進路オリエンテーションを行いました。
 今回の進路オリエンテーションでは、秋におこなわれる「文理選択」に向けて、学年主任・進路部長からお話がありました。
 1年生は、今回の講演会で「世界を知る」「自分を知る」と2つの「知る」について学びました。学んだことを踏まえ、今後自分の選択に納得感をもってほしいと思います。

ESS部便り〜ALTとのランチタイム〜

画像1
5月21日(火)のお昼にLカフェにてESS部がALTの先生方とランチタイムを行いました!
Lカフェでの楽しそうな様子を1年生が外から覗いていましたが、「一緒に話そうよ!」と部員が話掛け、部員以外も飛び入り参加で語り合い、全員が笑顔で英語での対話を楽しんでいました♪

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 前期中間考査・2年GTECスピーキング
6/13 前期中間考査・2年GTECスピーキング
6/14 前期中間考査・2年GTECスピーキング、4限1年人権研修会、2年進路講演会
6/18 追認考査
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp