京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:82
総数:329960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

55週経過

 建物が徐々に出来上がってきています。
画像1

【2年生】学習の様子

理科では顕微鏡を用いた観察、社会では産業について、英語では世界の食べ物について学習していました。

朝からそれぞれのクラス、よく頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】学習の様子

チャレンジ体験についての感想を掲示しています。それぞれの事業所で良い時間を過ごせたようですね。

よかったです。
画像1
画像2

【2年生】学習の様子

図書委員会が行なっている朝読書の取り組みです。写真のクラスは読書成功率100%でした!!おめでとうございます。
画像1
画像2

【2年生】学習の様子

体育ではソフトボールに取り組みました。バッティング練習では豪快なスイングを披露していましたね。

数学では連立方程式に取り組んでいます。ひとつひとつ積み重ねて頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

可愛らしいお客様

石田小学校の2年生が生活科の学習で小栗栖中学校に来てくれました。
校内を探検し、小学校にはない教室(木工室など)や授業中の様子を見て、一番気に入ったところを写真に撮って帰りました。

校内で中学生のお兄さんお姉さんに会うと、元気いっぱいあいさつしている姿はとても微笑ましく、中学生も自然と笑顔になっていました。
画像1
画像2

令和6年度 土曜参観 その11

画像1
部活動見学にもたくさんの保護者が来てくださいました。
土曜参観ありがとうございました。

本日の代休日は14日金曜日になります。

【1年生】参観前の様子

 1年生が保護者のみなさんを気持ちよく迎えるために
 
 朝から校舎掃除をしてくれていました。

 後から来た生徒も、何も言わずに掃除に加わっており、

 いつも手が届かない場所まできれいにしてくれました。

 ちょっとした心遣いができる1年生、素敵ですね!

 ありがとう!
画像1
画像2
画像3

令和6年度 土曜参観 その10

3時間目は、情報モラル学習を行いました。
講師の方をお迎えし、生徒だけでなく保護者の方にも聞いていただきました。

SNSのトラブルに巻き込まれたり、加害者になったりしないよう、どのような行為が犯罪になるのかという観点でお話ししていただきました。
画像1
画像2

令和6年度 土曜参観 その9

【各学級の様子】…3年4組
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

小栗栖だより

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp