京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:141
総数:1046014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生音楽

 2年7組の音楽を参観させたもらいました。
 はじめに、「青春メモリーズ」をみんなで歌った後、バッハ作曲の「フーガト短調」の鑑賞をしました。
 パイプオルガンのもつ響きを感じ取りながら、聴くことができたでしょうか?また曲の感想を聞かせてください。
画像1
画像2
画像3

3年生国語

 3年2組国語は、助動詞について、これまでも学びを踏まえて復習をしました。
 ところで、「推量」と「推定」の違いについて、自分のことばで説明できますか。
画像1
画像2
画像3

2年生英語

 2年生の英語は現在パフォーマンステストに取り組んいます。
 ALTの先生との会話に一生懸命トライしている2年生の姿はとてもよかったです。
画像1

2年生体育

 2年5組の体育を参観させてもらいました。
 引き続き、格技室で柔道に取り組んでいました。
 今日は、大内刈り(担当の先生から「相手の懐に入って内側から足を刈り、後ろ側へ倒す技」と教えてもらいました)を安全に注意しながら練習しました。
画像1
画像2
画像3

朝読書

 8組の麻読書のようすです。
画像1

朝読書

 1年5〜7組の朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

朝読書

 今朝は、1年生の朝読書のようすを参観させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 爽やかな空気の中、登校してきてくれました。
 生徒のみなさんは、今日も全力で学ぶ。疑問に思ったら考える。それでも分からないことは質問する。
 更に、仲間とともに深く探究する。そんな一日であってください。
画像1
画像2
画像3

午後の教育活動について

 引き続き、京都市地域には大雨警報が出ておりますが、午後も授業は平常通り実施します。
 放課後の活動については、一部雨天によりOFFとする部活動がありますが、全ての取り組み中止とする措置はとりません。
 なお、大雨により、河川や調整池が増水しています。絶対に近づかないようにしてください。
画像1
画像2

3年生理科

 3年3組の理科の授業を参観させてもらいました。
 力とは、「単独ではたらくのではなく、異なる物体間で対となるってはたらくんだよ。」「一方の力を作用といい、もう一方の力を反作用だよ。」という先生の説明を踏まえ、それぞれの物体にはどんな力がどのように働いているのかについて、様々な場面を想定して、グループで考えました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp