京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

小中連絡会 〜授業参観〜 その1

3月までお世話になっていた小学校の担任の先生方が1年生の授業を参観に来られました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「豚肉のしょうが炒め」

画像1
今日の給食・・・・

 ・豚肉のしょうが炒め
 ・ブロッコリーのソテー
 ・もやしとニラのごま和え
 ・まめこまツナじゃが
 ・きゅうりの土佐煮
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

 「まめこまツナじゃが」は生徒アイデアレシピでの佳作献立です。

 明日の給食は・・・・「太刀魚フライのトマトソースかけ」です。

大雨に伴う部活動の停止について

5月28日火曜日 1学期34日目

昨晩より雨が降り続いており、現在京都府南部に大雨・洪水警報が発令されています。このあともさらに強く降る予報がでています。土砂災害、河川の氾濫には十分に注意していただき安全にご留意ください。

さて、学校におきましても、現在は授業を行っておりますが、生徒の安全な帰宅を考慮し、本日の部活動を中止し、終学活終了後の15時20分に一斉下校とすることにしました。

以下の文章は「すぐーる」で配信する内容となります。ご確認ください。
よろしくお願いいたします。


「大雨に伴う部活動の停止について」

前線や低気圧の影響で京都府南部に大雨警報が発令されており、夕方にかけて雷を伴い非常に激しく降る見込みです。

下校時の生徒の安全確保を第一に考え、本日の部活動を停止とさせていただきます。生徒は15時20分に下校いたします。

学校においても、河川等の危険な場所には近づかない、不要な外出を控える等、安全面の指導をいたします。

ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

なお、明日は通常通りの授業を行います。

本日の給食「鶏肉のさっぱり煮」

画像1
今日の給食・・・・

 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・大根葉のごま炒め
 ・春キャベツのペペロンチーノ
 ・シナモンかぼちゃ
 ・おから
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

 明日の給食は・・・・「豚肉のしょうが炒め」です。

プール前にグリーンマットを設置

5月27日月曜日 1学期33日目

昨年の生徒総会で、「プール前のすのこを新しいものに交換して欲しい。」という要望があがっていました。6月中旬からのプール学習を前に、これまであったすのこを廃棄処分して、新たにグリーンマットを購入し金曜日に設置をしました。

管理用務員さんと事務員さんで生徒の皆さんの安全を願い設置していただきました。暑い日の作業となりましたがありがとうございました。ご苦労様でした。

これで更衣室からプール入口まで安全にそうは足も汚れずに行くことができます。プールから上がってきても気持ちよく校舎まで進むことができます。

プール学習が始まったら感想を聞かせてください。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部「左京消防団総合査閲」での演奏

画像1
画像2
本校吹奏楽部は、5月19日(日)に京都精華大学グラウンドで行われました「令和6年度左京消防団総合査閲」で演奏させていただきました。

まずは、左京区の各消防分団の皆様がグラウンドに入場される際に、行進曲「フロンティア・スピリット」を演奏させていただきました。はつらつとした演奏で、開会に華を添えることができました。

次第の中盤には、洛北中学校吹奏楽部の演奏を披露する時間をいただきました。2・3年生部員で、「宝島」「川の流れのように」「おどるポンポコリン」の3曲を演奏しました。3曲目のおどるポンポコリン」では、2・3年生部員の演奏に合わせて、1年生部員が元気に歌いながらダンスを踊りました。吹奏楽部全員の力を合わせて、演奏を聴いてくださった方々に笑顔を届けることができました。演奏後には、会場の皆様から大きな声援と拍手をいただきました。

これからも、多くの方々に応援していただける吹奏楽部を目指して、頑張っていってほしいと思います。朝早くから演奏を聴きにきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生 学年集会&学年レクリエーション

画像1
1年生では、5月17日に、学年集会と学年レクリエーションを行いました。

学年集会では、校内での安全な過ごし方やSNSに潜む危険性についてなど、日頃の生活で気を付けたいことについて、学年みんなで確認することができました。また、6月12日から3日間の日程で行われる「洛北確認テスト」に向けて、学ぶことの意義や学習方法について、学年の先生の話をしっかりと聞くことができました。

学年レクリエーションでは、「ボール送り」「ピンポン玉リレー」「クイズ大会」を行いました。各クラス一丸となって仲間を応援する姿がたくさん見られました。また、代議員のみなさんが運営をしてくれて、学年のみなさんがそれに協力し、素晴らしい時間となりました。
画像2

3年生修学旅行 バス到着

画像1
すべてのバスが降車場所に到着し、生徒たちは解散しました。

保護者の皆様、修学旅行の実施につきまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。お子様がご家庭に帰られましたら、ぜひ、おみやげ話をたくさん聞いていただければと思います。そして、ゆっくり休んでいただいてください。

3年生は、5月20日(月)が代休日です。
5月21日(火)は、通常通りの登校となります。
今後ともよろしくお願いいたします。

3年生修学旅行 校区到着予定時刻

各バスは、順調に校区へと向かっています。
降車場所によって多少の前後はありますが、19時前後に到着の見込です。

3年生修学旅行 1号車南インター通過

先ほど、バスの1号車が、名神高速南インターを通過しました。
市内の交通状況により、到着時刻が遅れる可能性があります。
各号車が校区に近づきましたら、「すぐーる」でお知らせします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 第1回洛北確認テスト、部活動なし、昼食なし
6/13 第1回洛北確認テスト、部活動なし、昼食なし
6/14 第1回洛北確認テスト、1組校外学習、部活動なし、昼食なし
6/17 2年校外学習事後学習
6/18 運動器検診(該当者)

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

小中一貫構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学校いじめ等防止基本方針

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

洛北中学校PTA

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp