1年 みずあそび開始!
プールでの学習が始まりました。1年生は小学校に入学して初めての水遊び。とてもいい天気の中、気持ちよくみずあそびを楽しむことができました。プールでの約束をしっかり聞いた後は、水のかけあいっこやワニさん歩きなどを楽しみました。
【=学校の様子=】 2024-06-12 19:01 up!
3年生 歯磨き学習
養護教諭から歯磨きの仕方を学習しました。歯垢がどこについているのかわかるものを使い、自分はどこに磨き残しが多いのか調べました。学習した後の歯磨きなどは磨き方を意識して行っていました。
【=学校の様子=】 2024-06-12 19:01 up!
3年生 風とゴムの力のはたらき
理科では模型を組み立てて、風の力について学習しています。「どんなふうに風をあてると進むのかな。」と疑問をもって取り組んでいます。
【=学校の様子=】 2024-06-12 19:00 up!
くすのき 読み聞かせ
6年生が1・2年生に読み聞かせをする時間はいつもほっこりします。お互いにとてもいい顔をしています。
【=学校の様子=】 2024-06-12 19:00 up!
3年生 多種目スポーツ
多種目スポーツ部では、ハンドベースボールを行いました。初めて行う種目でしたが、チームで話し合いながら進めていくことができました。
【=学校の様子=】 2024-06-12 19:00 up!
3年生 学級会
学級活動では、学級会を行いクラスがより居心地がよくなるためにはどうしたらいいのかや、クラスの仲をもっと深めるために何をするといいのか話し合っています。
【=学校の様子=】 2024-06-12 18:59 up!
くすのき6年 タグラグビー
なんとか相手チームからタグを取ろうと必死です!学習を重ねるにつれてチーム内で立てた作戦が生かされ、それぞれが動きを工夫しています。
【=学校の様子=】 2024-06-12 18:59 up!
【くすのき1】風の力のはたらき
どうすればなるべく少ない回数で、ぴったりゴールできるかを考えたり、条件をそろえて実験することを学んだりしました。チームで役割分担して実験に取り組みこともできました。
風の力で車が動いてとても楽しそうでした!
【=学校の様子=】 2024-06-12 18:59 up!
5年 食育「ご飯の適量を知ろう!」
栄養の先生に食育の学習を行っていただきました。
給食時間には、実際に教えていただいたことを試そうと、ご飯の量をはかる子どもたちでした。
【=学校の様子=】 2024-06-12 18:59 up!
1年 あさがおの間引き
大きくなってきたあさがおの間引きをしました。元気に育ちそうなあさがおを残して、間引きしたあさがおはお家に持ってかえりました。植木鉢に残したあさがおがこれからどのように成長していくのか楽しみです。
【=学校の様子=】 2024-06-12 18:58 up!