![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:136 総数:711662 |
バケツ稲の成長!![]() ![]() 今回はロイロノートを使っての観察。 我が子のように、バケツ稲の成長を見る姿はとても微笑ましいです♪ 4年理科 乾電池のつなぎ方とモーターの速さ![]() ![]() ![]() 乾電池を2こ使ってつなぐつなぎ方「直列つなぎ」と「へい列つなぎ」を学習しました。 さあモーターは速く回るかな? つなぎ方によって変わるんですね。 3年理科 ゴムの力のはたらき![]() ![]() 広い体育館での実験にとても楽しそうに行うことができました。 楽しいだけでなく、予想したことを確かめることが大切です。実験後はグラフにして結果を共有しようと思います。 なかよし 水泳学習が始まりました![]() ![]() 今日から水泳学習がはじまりです。 最初はなかよし学級からです。 今週は低水位での学習。 水慣れで、水を掛け合ったり、わにさん歩き、バタ足などで楽しみました。 メダカを育てています!![]() 日々観察しながら「たまごがついてる!」など報告してくれます。 小さな命を大切にしていきたいですね! 家庭科 なみぬいに挑戦!![]() ![]() ![]() なみぬいはスムーズにできていましたが、まだまだ玉止めに苦戦していました。 何度も練習して習得していきましょう! マット運動 【なかよし】
体育で、マット運動をしています。この日は、だるまさんや、わにさん、焼き芋ゴロゴロなど、色々な方法で、色々な向きに体を動かしました。順番を守って安全に楽しく活動できました。
![]() ![]() 畑の看板作り 【なかよし】
畑に植えた野菜の看板作りをしました。以前、「すいか」「じゃがいも」「ポップコーン」などの野菜の名前を書いたプレートに木の棒を付けました。
そこで、初めて釘打ちに挑戦!始めは、おそるおそる打っていた子ども達も、だんだん楽しくなってきて、最後は一人で打てる子も出てきました。お互いに木の棒を押さえ合う微笑ましい様子も見られました。 ![]() ![]() 第2回 クラブ活動![]() ![]() ![]() 朝からクラブ活動で使用する道具をもって登校する児童も多く見られました。クラブ活動を楽しみにしている様子が伝わってきました。 笑顔や楽しそうな話声が聞こえるクラブ活動の時間は、あっという間に終わってしまいます。楽しい時間はなぜか早く過ぎていく感じがしますね。 「もっとしたかった」「次のクラブ活動はいつかな?」という声も多く、次回のクラブ活動が楽しみですね。 6月 自由参観 part 3![]() ![]() ![]() 警察のOBの方に来ていただき、暴力や暴言、SNSの使い方、ルールや法律についてお話をしていただきました。 「善悪判断4原則」を忘れずに、「身近な問題から物事の善悪を正しく判断し、いつも正しい行動のできる人」になってほしいと思いました。この機会に、友達関係やSNSの使い方を再度見直していきましょう。 また今回は、第1回保幼小連絡会として、就学前施設の関係者の方にも参観していただきました。お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。今後も保幼少の連携を深めていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。 さて、気がつけば6月も中頃に近づき、1学期も残り1ヶ月と少しとなりました。 この自由参観を機会に、今までの自分の学習状況や学校生活を振り返り、残り1か月の目標をもって過ごしていってほしいと思っています。 |
|