京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up29
昨日:40
総数:299941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年 花背山の家 掃除をしています

画像1画像2
お世話になった宿泊棟の掃除をしています。「来たときよりも美しく」。自分たちが使わせていただいたところは自分たちできれいにします。

5年 花背山の家 3日目朝食

画像1画像2
山の家の食堂でいただく最後の食事です。今日のメニューは、ミートボール、ソーセージ、ポテトフライ、竹輪の煮つけ…。食堂のみなさん、本当においしいご飯をありがとうございました!

5年 花背山の家 CIRCLE体操

画像1画像2
朝の集いのあと、みんなで輪になってCIRCLE体操をしました。今から朝食です。

5年 花背山の家 合同朝の集い

画像1画像2
7時から本館前で、花園小学校、西京極小学校と一緒に合同朝の集いをしました。それぞれの学校の紹介もしました。朝の空気が心地よい、というよりも、ちょっと寒いぐらいです。

5年 花背山の家 最終日の朝は忙しい!

画像1画像2
昨日とは違って、最終日の朝は、布団や毛布をたたんだり、シーツを返しに行ったりと、しないといけないことがたくさんあります。みんなで協力して、朝の集いに間に合うようにできました。

5年 花背山の家 最終日の朝を迎えました

画像1画像2
今日も6時起床。今が、山の家に来てから一番寒く感じます。天気は「快晴」。7時から合同朝の集いです。

5年 花背山の家 2日目の振り返り

画像1画像2
キャンドルファイヤーのあと、宿泊棟に戻って振り返りをしました。すでに今朝よりも気温が低いです。温かくしてゆっくり休んでくださいね。

5年 花背山の家 キャンドルファイヤー2

画像1画像2
点火のあとは、猛獣狩り、ウインクキラー、じゃんけん列車など楽しいゲームで大盛りあがりでした。最後にみんなで手をつないで歌った「ビリーブ」も素敵でしたね。

5年 花背山の家 キャンドルファイヤー

画像1画像2
火の神様から火をいただいて、いよいよキャンドルファイヤーのスタートです。ろうそくの炎がみんなを優しく照らします。

5年 花背山の家 キャンドルファイヤーの準備

画像1画像2
レクレーション係の子どもたちが先に集まって、キャンドルファイヤーの準備をしています。このあと、みんなで盛り上がります!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp