6年 外国語
単元のゴールに向けて動物なりきりクイズをしました。自分は何の動物なのか,どのようにヒントを出せばよいかヒントの出し方にも気をつけながらクイズを考えていました。子どものたちの発想力,想像力がとても良かったです。
【6年生】 2024-05-29 19:08 up!
6年 算数タイム
値引き,値上げの問題もまとめに入ってきました。100%からどのように変わるか,変わった後,どのうように計算をするのか。そのポイントを大切に解いていこう!
【6年生】 2024-05-29 19:08 up!
6年生 1年生との掃除
1年生との掃除もだいぶ慣れてきたと思います。6年生が1年生に優しく教えてくれているおかげで1年生は上達しています。どの子もテキパキ動いてくれています。
【6年生】 2024-05-29 19:08 up!
6年 休み時間
ドッジボールにトランプ,それぞれのリラックス方法で過ごしています。ドッジボールには男子,女子関係なく仲良く遊んでいます。
【6年生】 2024-05-29 19:07 up!
5年 国語
「言葉の意味が分かること」の学習では、友だちと考えを伝え合いました。聞き手を意識した話し方をしたり、聞き手も質問や反応をしたりしました。友だちの考えを聞いて、同じところを見つけたり、違う部分を見つけたりしていました。
【5年生】 2024-05-29 19:07 up!
6年 平和の砦を築く
昨日の伝承者の方の講話を聴いての振り返りをしました。学習してきたこと以外に初めて知ったこともありました。そのような話を聞いてたくさんのことを考えることがあったと思います。その考えや思いをどの子も文章に表していました。
【6年生】 2024-05-29 19:07 up!
6年 文の組み立て
文章に書かれている主語と述語に注目しながら文の組み立て方を考えました。文章には2つ主語がある文もありますがその中でもどちらが主となるか考える必要があります。そのことにきをつけながら文章が書けるといいですね。
【6年生】 2024-05-29 19:06 up!
6年 フッ化物洗口
水曜日はフッ化物洗口の日です。友達と顔を見合いながらやっている子もいました。何年もやっているけれど独得な味には慣れない様子です。
【6年生】 2024-05-29 19:05 up!
6年 平和のとりでを築く
広島から被爆伝承者の方に来ていただき講話をしていたいただきまいた。当時被爆された方の話を詳しく伝えていただきました。当時の様子や話していたことなど自分たちがインターネットとかで調べきれないことなどを知ることができました。修学旅行当日も来てくださります。それまでにもう一歩学びを深めていきたいですね。
【6年生】 2024-05-29 19:05 up!
休み時間の様子【星の子】
5月29日(水)の様子です。最近,休み時間になると他学年の児童が,星の子学級の教室に遊びに来てくれます。トランプでババ抜きをしたり,ジェンガをしたり折り紙をしたりと仲良く遊んでいる様子はとても微笑ましいです。星の子学級の中だけでなく,幅広く関わりをもって交流できる機会を大切にしていきたいと思います。
【星の子 学級】 2024-05-29 19:04 up!