京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:170
総数:265789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

租税教室

下京税務署などから、専門の方に来ていただき、税についての授業をしていただきました。
ニュースでよく聞く言葉がたくさん出てきて、とても興味津々な様子でした!
画像1

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
野菜の観察をしました。

国語で学んだことを使って、
「触ってみるとふさふさでした」や、
「手の小指ぐらいの大きさ」
など詳しく観察したことを書くことができました。

花が咲いて、実がついているところを見せてくれています。
どんどん成長していくのを喜んでいました。

2年 体育科「ようぐあそび」

画像1
画像2
フラフープなどの用具を使って遊びました。

棒を縄跳びのように回してみたり、
けんけんぱをしてみたり。

友だちと仲良くいろいろな遊びを考えることができました!

そうじ場所交換の様子

画像1
画像2
画像3
1組、2組ともに、隣の教室を掃除するということに対して、一生懸命取り組んでいます。自分のクラスだけでなく隣のクラスでも一生懸命掃除をしようという心がとてもすてきだと思いました。

家庭科 ゆでる調理でおいしさ発見

画像1
ゆでる調理のポイントをまとめました。友だちと相談したり、教科書を読み込んだり、インターネットで検索をしたり・・・。時々脱線しそうになりながら、自分たちでめあてに立ち戻って学習を進めました。

国語科 日常を十七音で 言葉でスケッチ

画像1
二つの単元を組み合わせて学習を進めます。「言葉でスケッチ」では、見たものを言語化するために四象限のマトリクスで分類することを学びました。そしてそれを利用して、「日常を十七音で」にて、俳句を作ります。何となく俳句を作るのではなく、情景を詳しく言葉にし、より伝わりやすい俳句を目指します。

社会科 暖かい土地のくらし

画像1
画像2
新しい単元。教科書からたくさん疑問を見つけ、学習に対する意欲が高まりました。

5年 掃除交換

今週から、5年1組と2組で掃除交換をしています。

違うクラスということもあり、

責任をもって掃除に取り組んでくれています。

自分の教室に帰ってくると、

「〇〇の掃除、めっちゃ頑張ってきた!」と言っていました!


画像1
画像2
画像3

【保健室より】放課後掃除隊

画像1
画像2
画像3
放課後、4年生の子どもたちが

「私たち、放課後掃除隊です!!何かお掃除できる場所はありますか!?」

と保健室まで来てくれました。

窓ふきをお願いすると、快く引き受けてくれて、雑巾が真っ黒になるまでピカピカに仕上げてくれました!

ありがとう♪

理科 夏のサクラを観察しました

画像1
画像2
画像3
理科の授業を組み立てるには、天気のタイミングを見極めるのが

とても難しいです。今の単元は、雨が必要なのにこの暑さ。

なので、急遽夏の動物や植物を観察したり調べたりしました。

まず、カブトムシ。春は白く動く幼虫だったのに、

今は茶色くなり、じっとして次を待っている「さなぎ」になりつつ

あります。(3枚目の写真)

次に、ツバメ。家の近くのツバメや巣の様子を紹介し、子どもたちは

成長を楽しみにしています。偶然にも、我が家の木にメジロも巣を

つくり、紹介すると子どもたちは「雛かわいい。」と声をあげて

いました。

最後に、サクラ。春と比べて、葉の緑色が濃くなり、葉の枚数も

増えてきていることに気づきました。(1枚目・2枚目の写真)

動物も植物も活発に活動し、生命をはぐくんだり成長したりして

います。これからも変化にもぜひ意識してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp