![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:159 総数:312242 |
食育
栄養教諭が4年生のクラスで授業を
してくれました。 そのあとの給食の味はどうでしたか? 味わって食べている姿がみられました(^^) ![]() ![]() 授業風景2
6年生は非行防止教室の授業です。
南警察署の方に教えていただいています。 5年生は4年の先生に授業を教えてもらったり 担任の先生に個別に教えてもらったりと 様々な方法で学習を進めています♪ 下の写真は 「骨折したけれどタブレットなら計算できるねん。」 と、教えてもらいました。なるほどー。 ![]() ![]() ![]() 体育館体育
道具を使って工夫して体を動かしています。
楽しそうです♪ ![]() ![]() ![]() 授業風景?
ペットボトルに水を入れて観察しています。
何の時間でしょう? …初めての書写でした!! 子どもたちのウキウキ度が高まっています。 さぁ気持ちを落ち着けて書けるでしょうか(^^;) ![]() ![]() 授業風景1
4年生がタブレットをもって校舎内を回っています。
何をしているのでしょう(^^) 4年HPで紹介中です。 ![]() ![]() ![]() 1年 GIGA端末をつかって
2回目のGUGA端末の学習をしました。今回は、絵を描くことを学びました。操作が難しいのですが、何度か挑戦していると、思い通りに描けるようになってきました。子どもたちの力は素晴らしいですね。
![]() ![]() 最後のリレー学習
最後のリレーです。子どもたち自身で学習を進めるのがスムーズになり、楽しく活動することができました。バトンパスの上手なチームを探し、最後の振り返りで紹介し合う姿が見られました。来年の5年での「リレー」に、今回学び取ったことを生かしてほしいですね。
![]() ![]() ![]() 食の学習「味わって食べよう」![]() ![]() 見た目・かおり・ふれるようす・味・音・心の5つの観点を使って、給食の献立クイズを作りました。 1三色くらいで、とろっとしている 2スパイシーな香り 3もちもちしている 4コクがある 5音はあまりない 6人気。 さて、何の献立でしょう。子どもたちから見た献立の感じ方が独特で面白いです。 安心・安全な水道水を使うことができる秘密とは!? 2組![]() ![]() 放課後掃除隊 増えています![]() ![]() |
|