京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:163
総数:265963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

丸つけ

教科交換している時間、子ども達が問題を解いている時間

寸刻を惜しんで、丸つけしている先生の姿が見られます。

放課後には、こんな成長が見られたよ、こんな工夫がしてあったよと

話し合っています。

子ども達の丸つけを通して、先生たちも切磋琢磨していますよ(^^)
画像1
画像2

授業風景1

学校図書館は今日も楽しそうに活用されています♪

4組では1年生が集中して勉強に臨んでいます♬
画像1
画像2
画像3

2年生 移動図書館

画像1
画像2
移動図書館が来てくれました。

車の中にたくさんの本を積んできてくれました。
絵本や、図鑑など、種類もたくさん!!
興味がある本を見つけては、一人で読んだり、お友達と読んだり。

いろいろな本に出会うことができましたね!

6年 外国語 Welcome to Japan.

外国語科では、自分が好きな季節とその理由を伝える言い方について学んでいます。
学んだ表現方法を活かして、友達と交流している様子です。
一人ひとりが、英語を使って、意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2

水泳学習がはじまりました!

画像1
今年度からエースさんでお世話になります!

水泳学習2

画像1
それぞれの泳力にあわせて4つのグループに分かれて指導してもらいました!

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち

 SHOHOタイムでは、自分が知っている国と、
その国の文化や特徴について、みんなで出し合い、
その中から、自分がこれから調べてみたい国を一つ選びました。
これから、それぞれで調べ学習を行い、ポスターにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

水泳学習3

画像1
画像2
1時間だけでも成長が見られ、残りの時間が楽しみになりました!

5年 調理実習

今日は1組が調理実習をしました。

「ゆでいも」と「ほうれん草のおひたし」を作りました。

班で役割分担しながら、スムーズに進めることができていました。

最後に、完成した料理を食べている時は

「ゆでたら、こんなにおいしくなるんだ!」

と、ゆでる調理の良さに気付くことができていました。


画像1
画像2
画像3

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1画像2
モンシロチョウのよう虫が大きくなってきました。「よく見ると毛が生えてる!」「葉っぱ食べてるよ!」「ウンチした!」とよう虫をじっくりと観察しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp