京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:51
総数:274123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

PTA給食試食会2

画像1画像2
次に,ランチルームで実際に給食を食べました。子どもたちが食べるものと同じものを食べました。保護者の方からも大好評でした。ご参加ありがとうございました。

PTA給食試食会1

画像1画像2
12日(水)にPTA給食試食会がありました。初めに,学校給食について栄養教諭の先生から話がありました。

5年【国語】俳句づくり

国語科「日常を十七音で」の学習で俳句を作りました。
学習した比喩やオノマトペ、ものの擬人化などの技法を使って
言葉を何度も練り直した力作が出来上がりました。
画像1
画像2

4年【国語】夏の楽しみを文に書こう!2

中には、カンジー博士になりきって
「わしは〜」という主語で夏の楽しみを書くお友達もいて、
交流のときに大変盛り上がりました!
夏休みはもう少し先ですが、暑さはすっかり夏のような毎日です。
本格的な夏が楽しみですね。
画像1画像2

4年【国語】夏の楽しみを文に書こう!1

カンジー博士の「漢字の広場2」の学習をしました。
今回は、教科書の挿絵のカンジー博士も
麦わら帽子とオレンジジュースですっかり夏のよそおいです。

みんなで3年生でならった漢字を使って
海水浴、バーベキュー、夏祭り、自由研究など
いろいろな夏の楽しみを文に書いて交流しました。


画像1画像2

6月12日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・コッペパン
・牛乳
・ツナサンドの具(フレンチ味)
・ミネストローネ
・チーズ

今日は自分でパンにはさんで食べる『ツナサンド』でした。砂糖・りんご酢・塩・こしょうで味付けをしたフレンチ味でサッパリとした味を楽しみました。1年生も上手にパンにはさんで食べられたようです。

今日は給食試食会もありました。保護者の方も久しぶりの給食を食べて「美味しかったです」と感想を伝えてくださいました。

4年【国語】お礼のはがきを書きました!

国語科「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で、
手紙の書き方を学びました。

書き出しの季節のあいさつや相手を気遣う文、
後づけ、あて名書きなどを学んだ後、
本物のはがきを使って書くことに挑戦しました。
社会見学でお世話になった方に、みんなでお礼状を書きました。
みんな、心をこめてとても丁寧に書くことができました。
みんなの「ありがとう」の思いが届くのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年 牛乳かんぱい!

この日はお誕生月の友達をお祝いするために、
円になってみんなで給食を食べました。
みんなで元気よく牛乳でかんぱいもしました!
画像1画像2画像3

4年【算数】角度をはかろう2

分からないところを先生に質問したり、
友達と協力しあったり、
一人でじっくり考えたり、
みんなそれぞれ自分に一番合った学び方で
集中して取り組んでいました。
画像1画像2

5年 体育〜ベースボール〜

 体育でベースボールの学習をしています。ルールにも慣れてきて、守備側のキャッチもうまくなってきたので、アウトも取れるようになりました。最後の試合も楽しんでプレーしてほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 6年修学旅行
6/14 休日参観代休日
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp