京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:24
総数:259847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

気持ちがいいですね!

画像1
 2年生の教室前で、靴がきれいにそろえられていました。給食当番が教室に入る際、靴をそろえるのが難しくて、そろわないことが多かったのですが、先日から、気づいた人がそろえるようになったそうです。履物がそろうと、気持ちがいいですね。

5月31日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「減量ごはん・牛乳・きつねカレーうどん・小松菜とひじきのいためもの」でした。カレーうどんは子どもたちにとっても人気です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6年 書写

画像1
画像2
 書写の時間、集中して取り組んでいる6年生。明日の休日参観の際には、習字や絵画などの作品を通して、子どもたちの頑張りを感じてもらえたらと思います。

5年 理科

画像1
画像2
 種子の発芽の条件について、実験しながら調べてきました。今日は、実験の結果を振り返りながら、まとめをしました。

4年 理科

画像1
画像2
 「地面を流れる水のゆくえ」の学習の様子です。今日は、場所によって水たまりのでき方が違うことから、土の種類と水のしみこみ方の違いについて調べました。

3年 算数

画像1
画像2
画像3
 3つの数のたし算の学習です。確実にそして早く計算するための工夫についても、みんなで考えました。

2年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 図画工作で「パタパタストロー」という単元をしました。太いストローと細いストローの2種類を使い、動くおもちゃを作りました。動く部分をうまく使って、発想豊かに作品を作っていました。

1年 体育

画像1
画像2
 今日は体育館で肋木を使っての活動をしました。総合遊具で遊ぶ時の約束事を確認しながら、手と足でバランスをとりながらのぼったり、おりたりしました。

3組 支部育成学級合同運動会に向けて

画像1
 6月24日に、本校で、支部育成学級の合同運動会が開催されます。本校が会場ということもあり、司会などを担当します。当日に向けて、司会の練習などを始めています。

5月30日(木) 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮・じゃこ」でした。高野豆腐に味がしっかりとしみ、ごはんがよくすすみます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 ALT 1年心臓2次検診
6/17 水泳学習開始

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp