京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:53
総数:260439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年 体育

画像1
画像2
 各学年、体育で鉄棒に取り組んでいます。今日は3年生が鉄棒で、いろいろな技に挑戦していました。3年生になると、できる技も増えてきたようで、次々と技に挑戦するところを見せてくれました。

2年 道徳

画像1
 道徳の時間、友だちのことについて考えました。クラスの仲間とは、これからも一緒に過ごしていきます。良い友だち関係を築いていきたいです。

3組 音楽

画像1
 自分のリコーダー演奏の様子を録画して、自分の演奏を振り返っています。次はタンギングの強弱に気を付けて、美しい音色で演奏できるようにしていくことが目標です。

 育成合同運動会に向けて、ゴールラインを作成しましたが、上手に作れたことを報告してくれました。こちらも待ち遠しいです。
画像2

教職員救命講習

画像1画像2
 本日、教職員が救命措置について講習を受けました。中京消防署の方々にお越しいただき、胸骨圧迫や人工呼吸の仕方、AEDの使い方や異物をのどにつまらせた際の対処法などを、実習を通して教えていただきました。
 いつ何時万が一のことが起こっても適切に対応できるように教職員一同備えています。中京消防署の皆様、ありがとうございました。

6月7日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・夏野菜のあんかけごはん(具)・ひじきの煮つけ」でした。今日は気温も上がり、夏が近づいていることを感じさせられるような一日でした。夏野菜をしっかり食べて、これからの季節を元気に乗りこえたいです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

3組 合同運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 6月24日の合同運動会に向けて、準備を進めています。昨年度の運動会の様子を写真で見て思い出しながら、一生懸命に準備を進めています。支部の友だちが朱六校に集まるのが、今から待ち遠しいです。

6年 社会

画像1
画像2
 歴史の学習を進めています。縄文時代から始まり、それぞれの時代の暮らしにどのような違いがあり、またどのように変化しているかを調べています。

5年 理科

画像1
 「雲と天気の変化」について学習してきましたが、今日は、プリントを使いながらこれまでの学習を振り返りました。

3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の時間の様子です。授業の始まりには、いつも英語でコミュニケーションをとっています。先生も一緒になって、楽しく活動しています。

1ねん さんすう

画像1
画像2
画像3
 今日から「いろいろなかたち」の学習がはじまりました。たくさんの箱を用意していただき、楽しく学習できました。四角柱・円柱のグループ分けをしたあと、どんなふうに箱をつみあげると高くつめるかを考えました。まだおうちに箱がありましたら、持たせてもらえるとありがたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 ALT 1年心臓2次検診
6/17 水泳学習開始

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp