京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up115
昨日:102
総数:607125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

土曜参観(6月1日(土) 保護者の皆さま、参観、ありがとうございました!

本日は、土曜参観を行いました。天気もよく、たいへん多くの保護者の方々に来校いただきました。
生徒たちの様子はご覧いただいた通りかと思いますが、たいへん落ち着いた環境の中、学習に部活動に励んでくれています。
あっという間の3年間です。充実した毎日を送れるよう、生徒たちも教職員も頑張っていきたいと思います。保護者の皆さま、地域の皆さまにおかれましても子どもたちの更なる成長のため、引き続き、ご支援、ご協力賜りますようお願いいたします。
本日はありがとうございました!
画像1

2 年生校外学習 in Kyoto

5月29日(水)、2年生は、1.京都市内班別研修を通して「主体的に学ぶ力を身につける」、2.高校見学を通して「自分の将来の進路について考える」、この2つの目標をもって校外学習を行いました(行程は写真の下の通りです)。

高校訪問では、それぞれの班が1校を選択し訪問、各高校の先生方に学校の教育方針や特色などについてのガイダンスを行っていただき、自分自身の進路をしっかりと考える機会としました。また、班別研修は、事前に各班でコース計画を立て、京都の文化を感じながら、公共の交通機関(地下鉄・市バス)で自在に移動できる力を身に着けるための研修として実施しました。さらに、班別研修で訪れるチェックポイントでは、来日されている外国の方々にインタビューを行う取組も実施し、語学力の向上、世界への視野を広げる取組として主体的に取り組んでくれたように思います(チェックポイントには教員を配置し、教員の目の届く範囲内でインタビューを行う等安全には配慮し、実施しております)。

自分自身が主体的に進路を選択していく力を育むために必要なものは何でしょうか。自分自身の適性を見極めること、多くの人と出会うこと、高校や大学・専門学校も含め、自分の選択できる進路先についてどんなものがあるのかを知ること、あるいはこの世の中にどんな"職業"があるのかを知ること、厚生労働省の職業分類によると、日本にある職種の数はなんと18,000種類以上あるそうです。自分の将来や生き方を考えるためにはいろいろなものを知る必要があると思います。主体的な進路選択を実現にむけ、たくさん学んでいきましょう!
画像1

3年生 修学旅行

画像1
本当にたいへん素晴らしい修学旅行でした!
お疲れ様!

3年生 修学旅行

画像1
全力で楽しんでいたので、疲れていると思います。今日はゆっくり休んでください!

3年生 修学旅行

画像1画像2
最後の号車も無事到着です!

3年生 修学旅行

画像1画像2
 

3年生 修学旅行

画像1画像2
 

3年生 修学旅行

画像1画像2画像3
本当に帰ってきました!
たくさんの保護者の皆様にもお迎えに来ていただきました!ありがとうございます!
本当に素晴らしい修学旅行でした!

3年生 修学旅行

画像1画像2画像3
帰ってきましたー!!!

3年生 修学旅行

画像1
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp