京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:48
総数:606617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

部活動・夏季大会激励会

生徒総会の後に,夏季大会の激励会が行われました。
各キャプテンが夏の大会・コンクールに向けての抱負を語りました。

3年生にとっては最後の大会・コンクール。
1.2年生にとっては先輩たちとの最後の活動の場です。

後悔のないよう,日々努力し,思いっきり頑張ってきてください!
皆さんの健闘を祈ります。
画像1
画像2

令和6年度 生徒総会

令和6年度の生徒総会がありました。
この体育館に全校生徒が集っての生徒総会もこれが最後ですね…

議案にのっとり,粛々と総会が行われました。
今回はペーパレスで議案書は前もってタブレットで確認し,体育館では映像で流されました。

裁決の時は,持参した紫色のファイルを掲げ賛成を表明するというもの…
暑い体育館の中ですが,みんな熱心に聞き入っていました。

その後,各クラスの学級目標・学級旗の披露,学年目標の披露などが,パフォーマンスなども交えて楽しく行われました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部コラボコンサート

画像1
6月8日に、橘ファミリーバンドの皆さんと勧修中学校吹奏楽部のコラボコンサートを実施しました。昨年度からご縁があり、何度かご指導に来て頂いています。橘ファミリーバンドさんと4月からコンサートをする計画を立て始め、5月に合同練習を3度実施。何十年も吹奏楽の世界で頑張ってこられた先輩方に様々なことを教えて頂きながら、「プロヴァンスの風」「オーメンズ・オフ゛・ラブ」を練習してきました。
短期間の取り組みと言うこともあって、2曲のみの披露となりましたが、沢山のご来場本当にありがとうございました。大先輩から学んだことを次世代へつなぎ、そしてさらに個々の技術を磨き、コンクールに向けてさらに精進して参ります。

プール清掃

画像1
画像2
本当にたいへんな作業。みんなのためにありがとうございました!

プール清掃

本日は、放課後に教職員と体育委員さん中心にプール掃除を行いました。
気温も上がり、プールに入る時期の到来です。6月中旬からプールの授業が始まります。
プールの授業を楽しみにしながら、一生懸命に掃除に取り組んでくれていました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

画像1
画像2

体育館学年ランチ(2年)

画像1画像2画像3
老朽化による建て替えのため、今月6月末から、本校体育館の解体が始まります。

新しい体育館に喜びの声を上げるだけでなく、これまで勧修中の生徒のために貢献してきてくれた体育館と思い出を残したい、そんな声から今日2年生では「学年全員で体育館学年ランチ」を実施しました。

これまでがんばってきてくれた体育館に感謝を伝えたい、そんな思いを持ってくれる生徒たちって本当にステキだなと、誇りに感じます。

間もなく解体が始まりますが、それまで、体育の授業や部活動、集会などを行う際にも「感謝」の気持ちをもって、最後まで大事に使わせてもらいましょう。

学年ランチの様子もほんとにステキでしたね。140人のみんなの食事をする「輪」は壮観でした。

PTAあいさつ運動(6月)

画像1画像2
本日、令和6年度第2回目の生徒会・PTA共催「朝のあいさつ運動」が実施されました。

「おはよう」の声。それにこたえる「おはよう」の声。

今日も気持ちのいいあいさつが交わされます!

「おはよう」「こんにちは」「元気?」そんなたったひと言が、「今日もがんばろう!」「元気出していこう!」 、「明日も頑張ろう!」、そんな活力をみんなに与えてくれます。

「勧修中、朝のあいさつ運動」が、学校中に、そして地域全体に広がり、心をつなぐ、人に元気を与えることのできる取組になることを期待しています!

PTA役員の皆様、本日もありがとうございました!

部活動保護者説明会、部活動参観(土曜参観)

画像1
画像2
午後からは部活動保護者説明会、部活動参観が行われました。

天気も良く、午後からもたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

(6月3日(月)は代休です。次週は4日(火)からまた頑張りましょう。)

令和6年度 山科区2万人まち美化作戦〜土曜参観クリーンキャンペーン〜

山科区では6月の第1日曜日(R6は6/2明日)、各学区の自治連合会を中心に、学区内の道路・河川(遊歩道など)の一斉清掃や門掃きなどが行われます。これに合わせて、勧修中でも、本日6/1の土曜参観にクリーンキャンペーンとして校内美化大作戦を行いました。いつもより丁寧に!教室、廊下、校舎、グラウンドなどなど、範囲もいつもより少し広げ、学び舎への感謝の気持ちも込めながら一斉清掃を行いました!

PTAの皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました!
(ご支援いただきました区まちづくり推進担当の皆様もありがとうございました!)
画像1
画像2
画像3

6月は道徳推進月間

画像1
6月は道徳教育推進月間です。
本市の小・中・小中学校では、6月及び10月を「道徳教育推進月間」と位置付け、心を耕す取組を推進しています。
生き方や価値感の違い等、お互いがお互いを認め合う中で、高め合っていきましょうね!

(本日土曜参観3時間目にも、保護者の皆様に道徳授業を参観いただきました。ありがとうございました。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp