![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:33 総数:932350 |
5年 理科 植物の発芽と成長![]() 「水・適温・空気は引き続き必要だと思う。」 「日光があったほうが、4年生のツルレイシのとき 大きくなったから…」 「やっぱり土はいるやろ!」などなど。 日光ありとなし、肥料ありとなしの植木鉢をみると、 1週間でも結果は歴然! 「この子しわしわ、かわいそう…なんか臭いし…」と グループで話しながら結果をカードに書き込みました。 第二回の観察のあと、みんなで考えをまとめる予定です。 5年 理科 雲と天気の変化![]() 午前と午後の雲の様子の観察です。 空全体を10とすると… 「今日は8くらいかな?」 「じゃあギリギリ晴れやなあ」と 既習の学習の成果が出た意見がありました! 1年生 土曜参観ありがとうございました。![]() ![]() ![]() 2時間目は図画工作科で「おってたてたら」の授業でした。 おり方や、立て方を考えて作りたいものを作りました。 上手にはさみを使ってつくっていました。 3時間目は算数科「ふえたり へったり」を学習しました。 バスに乗っているお客さんがふえたりへったりすることをブロックを使って学習しました。 今日はたくさんのお家の方に見ていただいて、みんな緊張していたようでした。 頑張っていた姿が見てもらえていたらうれしいです。 1年生 お掃除がんばっています!![]() ![]() ![]() 6月から1年生もほうきや、ぞうきんを使って掃除をしています。 まだまだ上手にできないこともありますが、一生懸命がんばっています! 6年生が優しく教えてくれる姿がとても素敵です♪ 租税教室
ゲストティーチャーとして税理士の方に来ていただき「租税教室」を行いました。
税金の種類や役割について学びました。税金がどのように集められるかだけでなく、どのように使われているのかを知ることができました。 ![]() サツマイモの観察
先週植えたサツマイモの観察をしました!
葉っぱの様子をじっくり見ていました。 ![]() ![]() 非行防止教室
伏見警察署の方に来ていただき、交通安全や不審者に遭遇した時の対応などについてのお話を聞きました。
![]() ![]() 1年生 みずあそび その2 体育科![]() ![]() いいお天気でみんなとっても楽しかったようです! 1年生 読み聞かせ![]() 今回は「まほうの でんしレンジ」 とっても楽しい絵本で、大喜びでした。 「返します。」「借ります。」も上手にできるようになっています。 たくさん本を読みたいですね。 1年生 たてわりかつどう![]() ![]() ![]() 1年生から6年生までがグループを作って活動します。 今回は自己紹介をしました。優しい6年生が上手にできるようサポートしてくれていました。 これから、一緒に遊んだり、活動したりします。仲良くできるといいですね。 |
|