京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:27
総数:248592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年山の家通信「滝ハイク」3

滝ハイクを終えた後は近くの親水広場で好天の下、お弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「滝ハイク」2

最後に大きな滝が子どもたちを迎えてくれました。全員で滝までたどり着くことができました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「滝ハイク」1

今日の午前中の大きな活動の滝ハイクに出かけました。国道を通って山道に入って上いきます。途中、山の家の先生が山のいろんな説明をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「朝食」

 少し遅めの朝ごはん。
 昨日に引き続き、しっかり食べて活動に備えます。
 ご飯にしようかな。パンにしようかな。いいや。どっちとも食べちゃえ。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「朝の集い」

 2日目の朝を迎えました。
 快晴です。みんな元気です。
 新しい学生ボランティアも加わりました。
 朝の集いでしっかり体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「1日目のふりかえり」

 グループごとに八方の家での1日を振り返り、発表し合いました。
 「今日できていなかったことを明日にしていきたい。」
 「友達と協力できてよかった。」などと振り返り、明日の活動につなげていこうとしていました。
 2日目の子どもたちの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「ナイトハイク」

 グループごとに「ろうそくの明かり」を頼りにナイトハイクに出発です。
 暗闇に怖がっている子どもたちもいましたが、声を掛け合って最後までたどり着きました。友達のありがたみも実感できたことと思います。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「夕食」

 夕食のバイキング。子どもたちの好きなおかずが並びます。
 よく食べる子どもたちばかりで気持ちがよいです。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)田に水が入りました

画像1
朝から、米作りの先生が、田に水を入れてくださいました。来週の10日(月)は、いよいよ田植え体験です。いろいろ準備してくださり、ありがとうございます!
3年生・5年生の子ども達よ、楽しみにしておこう!

5年山の家通信「スコアオリエンテーリング」

 山の家の敷地をグループごとに問題を解きながら回ります。
 たくさんのポイントがあって全部回るのは難しそうです。
 小雨に振られましたが、すぐにやみ、いろいろな道を歩き回ります。
 少々疲れたようですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 プール清掃
6/12 2・3年自転車教室
6/17 低学年水泳学習開始
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp