京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:131
総数:455609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

救急救命講習

画像1
画像2
画像3
 山科消防署の方を講師にお招きし、教職員の「救急救命講習」を行いました。AEDの使い方や心肺蘇生法、気道異物除去や止血法などを、実技を通して学びました。
 子どもたちが毎日元気に過ごせるよう、教職員は万が一に備えて研修をしています。

6月3日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリ辛みそ味)
・ごま酢煮

6月は「食育月間」です。
給食やその他さまざまなことを通して、一人ひとりが食べることの大切さについて考える期間のことです。
食べることは、生きるうえでとても大切です。
もりもりたくさん食べて生きる力をつけていきたいですね。

1年 図画工作科「ちょきちょきかざり」

画像1
画像2
画像3
 1年生は図画工作科の時間に、はさみで折り紙を切ってかざりを作りました。教室前の廊下が、とても華やかになりました。

3年 算数科「時こくと時間」

画像1
画像2
 3年生は算数の時間に「時こくと時間」の学習をしています。時計の読み方を確認し、「○時から○時までは〜分間」など、自分たちでしっかりと考えています。ご家庭でも練習してあげてください。

2年 体育科「サッカー」

画像1
画像2
画像3
 2年生は体育科の学習で「サッカー」に取り組んでいます。自分たちで作戦を考え、みんなで協力して試合を楽しんでいます。準備や後片付けも自分たちでしっかりと行いました。

令和6年度西野だより6月号

「令和6年度西野だより6月号」については、下記リンクをクリックしてご覧ください。
令和6年度西野だより6月号

♪6年生 修学旅行 その40


画像1
画像2
画像3

♪6年生 修学旅行 その39


画像1
画像2
画像3

♪6年生 修学旅行 その38


画像1
画像2
画像3

トイレのスリッパ

画像1
画像2
 1年生がトイレのスリッパを揃えてくれていました。とても素晴らしい行動ですね。ものを大切にする心を、これからも育んでいきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 6年生非行防止教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp