京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:118
総数:498749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

金曜チャレンジ 低学年タグラグビー

画像1画像2
 今日は、はじめての低学年タグラグビーの日でした。コーンを回ってボールを置いて、次の人へ!1列に並んでいるチームのメンバー全員にハイタッチしてから座ります。並び順やどうすれば速くなるのか、チームで作戦会議です。1回目よりも2回目は、作戦会議の輪もきれいになっていました。
 最後には、1列に並んで、頭の上からボールを回すボール送りリレーをして大盛り上がりでした。

なかよし対話

画像1
画像2
画像3
 木曜日の5時間目に児童会のなかよし(たてわり活動)タイムがありました。グループのニーズ(グループで1年間大切にしたいこと)を話し合いました。
 グループのリーダーである6年生がファシリテーターとなり、ニーズについて説明した後、一人一人の思いにみんなで耳を傾けました。
 ニーズの説明に、PCでの氷山モデルの図を見せたり、黒板に絵を描いて説明したり、分かりやすく説明するために工夫している6年生がとても素敵でした。
「わたしは、みんなと仲良くなるために『思いやり』を大事にしたい。」
「『わかちあい』を大事したい。」「成長できたらいいなと思うから『挑戦』」
 1人1人の思いを聴き合った後、1人1人のニーズを満たすためにグループとしてのニーズを決めていきました。
 決めたニーズを大切にしながら、この1年間活動を進めていきましょう。

おひさま 『りんごだんだん』

画像1画像2画像3
 みんなの目の前にりんごが1つ!中は何色かを予想した後、目の前でりんごの皮を剥いていきました。皮が剥かれたりんごを一人一人確認。「わあ〜いいかおり〜。」「白いね。」とにおいや手触りを手に取ってじっくり観察していきました。
 「このまま置いておくとどうなるだろう。」と、しばらく放置して今後観察していく予定です。小さな変化を見つけ、その様子を記録で残していきます。さあ、どうなっていくのでしょう。

児童会

画像1
画像2
画像3
 児童会で今年度の目標が決められました。今日の児童会の時間「なかよしタイム」で、この目標について6年生から全校に共有しました。笑顔あふれる学校にするために、思いやりを中心に、「ふわこと玉」「あいさつ玉」「きまり玉」を増やそうという提案です。各チームのリーダーである6年生から、3つの玉についての説明がありました。

はるさめのいためもの

画像1画像2
5月23日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●マーボどうふ
 ●はるさめのいためもの
でした。

「はるさめのいためもの」は、甘辛く味つけしたしいたけと
はるさめ、もやし、にんじん、玉ねぎを一緒に炒めて作りました。
ツルツルとのど越しのよいはるさめが食べやすく、野菜もたっぷり
食べることができ、子どもたちにも人気の副菜でした。

1年 対話の時間 「ニーズってなあに」

画像1
画像2
画像3
 1年生で、はじめての「対話の時間」。今日は、うさぎとかめを題材に、それぞれが大事にしたかったもの(ニーズ)を考えました。
 「うさぎは、ねてたし『楽しみ』がだいじだったんちゃう?」「『きらくさ』が大事やっただとおもう。」「かめは、がんばってたし『ちょうせん』をだいじにしてるとおもう。」とはじめてニーズカードに触れた時間でしたが、感覚的に本質を捉えていく姿にびっくりしました!
 明日は、なかよし(たてわり)グループで、チームのニーズを話し合います。

1年生 GIGA端末の使い方

画像1画像2
 1年生で初めてGIGA端末を操作しました。
今日は電源の入れ方やログイン、シャットダウンの仕方を6年生が教えに来てくれました。
優しく教えてもらって自分でログイン、シャットダウンのできるようになってきました。
これから学習で使うのが楽しみですね。

6年対話の時間「学級セットアップ」

今日は、対話の時間に「学級セットアップ」をしました。

それぞれが家庭学習で事前にニーズを選び、選んだ理由を書きまとめた資料を持ち寄って対話をスタートさせました。

「気になったニーズはある?」
「どんなイメージでそのニーズを選んだの?」
「それが満たされると、どんな気持ちになる?」

などファシリテーター役の児童を中心にグループでニーズとそこに込められた願いについてシェアします。

最後にはグループで大切にしたいニーズを選び、

「ニーズを満たすためにまず何から始める?」
「私にできることはある?」

など最初の1歩をお互いに宣言し、
クラスで大切にしたいニーズを決めました。
画像1
画像2
画像3

あおカレ 探究活動

画像1
画像2
画像3
 グループ探究2回目です。自然環境ゼミでは、大きな紙を広げて分かったことを早速まとめているグループも見られました。食ゼミの外国のお菓子について探究しているチームは、各国のお菓子を調べて、材料や特徴から地域による相違点があるのか話し合っていきました。情報科学ゼミでは、メンバーと協力しながらプログラミングでゲーム作りにチャレンジしていました。「何度やっても、ボールがゴールしちゃう。おもしろくないなあ。」既存のゲームを参考したり、案を出したりしながら、どうやれば、みんなが楽しめるものになるのか思考錯誤していました。

2年 対話の時間

画像1
画像2
画像3
 2年生ではじめて対話の時間をおこないました。まずは、対話の時間ってなんだろうと、共通理解することから始めました。「今、自分の中にあることを話す。」「大切な気持ちを話す時間。」「大事にしたかったこと・ニーズを話したり聞きたりする。」と昨年度の経験からたくさんの考えがあふれてきました。その後、みんなが思うこの対話の時間を大切にするために、クラスでのグランドルールを決めていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp