京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:142
総数:644873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 体育

画像1
画像2
画像3
ベースボールでは、守備も攻撃もコツをつかんで上達しています。前回よりも遠くに飛ばす人も増えたり、チームで連携のとれた守備ができているチームも増えたりしています。点がたくさん入って、楽しく取り組んでいました。

6年 国語

画像1
福沢諭吉が書いた「天地の文」を音読しました。難しい文章ですが福沢諭吉がこの文に込めた思いや昔の文化に触れながら学習を進めました。宿題で音読もしていることもありハキハキと音読ができてきました。

6年 算数タイム

画像1
今日は速さの問題です。算数の単元の中でも難しい問題です。忘れたころにやることで学習したことが定着していきます。これから何度も解いて身に着けていこう!

6年 休み時間

画像1
画像2
画像3
トランプ,読み聞かせ,折り紙等それぞれのリラックス方法で休み時間を過ごしています。一人がやりだすと周りの子もやり始める,いい活動が広がるのhがいいですね。

6年 算数

画像1
画像2
画像3
整数や小数、分数の混じった計算のしかたを考えました。約分もしっかり意識して、途中式の段階で行えるようになってきました。交流の時は活発に発言する子どもたちですが、練習問題を解く際には集中して学習しています。

6年 修学旅行に向けて

画像1
画像2
今日は係活動がありました。リーダー、平和の集い、保健、食事,生活に分かれてそれぞれの活動をしました。リーダーはか出発式の司会や言葉などを考えました。こ修学旅行に向けて気持ちも高まってきました!

6年 くるくるクランク

画像1
画像2
くるくるクランクもほとんどの子が完成しました。クランクの動きに合わせて飾りつけをしています。どの作品も個性があって面白いです。

6年 音楽

画像1
画像2
「木星」を聞いて好きなところを見つけました。GIGA端末で速さや音の高さなど特徴を何度も聞きました。どの子もいい部分に気付いていてました。

星の子学級 図工の学習

画像1
 咲かせたあじさいの周りに、カタツムリやカメも現れました!
カラフルでにぎやかになりました。ぜひごらんください。

星の子学級 図工の学習

画像1画像2
 ちぎり絵で、アジサイの花を咲かせました!大きさもお花の数も色も自分で決めてペタペタと。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp