京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:73
総数:435613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 ことばの広場 朝会

画像1画像2
 今年度最初の「ことばの広場」は、5年生が担当しました。国語科「日常を十七音で」の学習で作った俳句を発表しました。春夏秋冬の様子や、生活の中での発見や感動を俳句にして、伝えました。自分たちで作ったお気に入りの俳句なので、一言一言がしっかり伝わるように、ゆっくりはっきり言う練習を繰り返しました。本番は、緊張している様子でしたが、堂々と練習の成果を発揮することができました。発表も素晴らしかったのですが、話を聞く姿勢もよく、かっこいい高学年の姿が見られました。

2年生 生活 「まちをたんけん大はっけん」

生活の学習で、校区探検に出かけました。校区を東と西の二つのコースに分けて、どちらを探検したいか自分で選び、歩いて校区を回りました。子どもたちは、「ここのお店は来たことがあるよ。」「紙屋川がきれいだね。」「この柱は、何のために立っているのだろう。」と、様々な発見をしたようでした。この後の学習では、違うコースを選んだ友だちに、自分が見つけた朱二のまちの素敵なところを紹介します。
画像1画像2

ヨムヨム

 地域ボランティアの方に、毎月2回(低学年と中高学年)読み聞かせをしていただいています。
 今回は「くものすおやぶん とりものちょう」を読んでいただきました。今回は、読み手の方が衣装を着て、途中に蜘蛛の巣がパァと広がる演出もありました。子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「ひもでつないで」

画像1画像2
図画工作科「ひもでつないで」の学習では、教室全体を使って活動しました。「ひもを使って教室を変身させよう」というめあてをもち、グループで壁といす、ひもとひもをつなげたり、個人でリボン結びや三つ編みを作って飾りつけをしたり、おもいおもいに活動していました。活動後は、教室の中を見渡し、見つけたおもしろい色や形を楽しんでいました。保護者の方々には、子どもたちにご家庭にあるひもや毛糸を持たせていただきまして、ありがとうございました。

4年 体育の学習

体育の学習では鉄棒と遠投に取り組んでいます。3年生からできる技をさらに磨いたり、難しい技に取り組んだりするなど個人の課題に向けて頑張っています。子ども達は自分のことだけではなく、友達の様子も見ており友達と一緒に取り組む様子やアドバイスするところなど素敵なところをたくさん見ることができました。
画像1画像2画像3

4年 蛇口さがし

社会の「くらしと水」の学習で学校の蛇口はいくつあるのかを調べました。調べる前の予想は「20ぐらいかな」「50はあるかも」と考えていました。学校中を調べ、数えるとなんと100以上もありました!この結果に子どもたちもびっくり。たくさんあるということはたくさん水を使っているのかなと考えることができました。
画像1画像2

2年 体育科「ようぐあそび」

画像1画像2
体育科の学習で「ようぐあそび」の学習をしています。今回は、一輪車と竹馬を使いました。ペアで教え合いながら進めたり、できている子の手本を見たりしながら練習しました。竹馬ができるようになって「できた!」と喜んでいる姿も見られました。

国語科「かんさつ名人になろう」

画像1画像2
 国語科の学習で観察したものを詳しく文章に表す学習をしています。これまで、教科書の見本の文章から、「形を何かにたとえたらいいかな。」「数を数えたり、どのくらいの大きさか書いたりしよう。」など観察のポイントを確認してきました。
 そして、自分の育てている野菜の観察メモを描きました。「花の形が星みたい。」「葉っぱの形がトランプのスペードみたい。」「実が4つできている。」など気づいたことをたくさん書いていました。

2年 ランチルーム給食

画像1画像2画像3
 5月23日(木)に2年い組、5月30日(木)に2年ろ組でランチルーム給食がありました。給食の前に、栄養教諭から食の学習がありました。野菜には、一番おいしい時期があること、旬について教えていただきました。ふり返りでは、「いろいろな野菜に旬があることが分かった。」「旬の時期に食べるともっとおいしくなるんだなと思った。」などを書いていました。
 食の学習の後、ランチルームで給食を食べました。いつもと違う雰囲気で食べることができ、子どもたちはとても喜んでいました。

5年生 非行防止教室

画像1画像2画像3
 今日は非行防止教室で「心のブレーキ」についての授業をしました。元警察官の方が話をしてくださり、みんな真剣に聞いていました。やっていいことと悪いことをよく考えて行動できるように、心にブレーキをかける時に必要な4原則を教えてくださいました。1自分がされたら傷ついたり、こまったりしないか。2大切な人をがっかりさせないか。3人に迷惑をかけないか。4法律やきまりをやぶっていないか。今日の授業を忘れずに、しっかり考えて行動してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp