![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:359 総数:836687 |
今週の生徒会発信ボード![]() 生徒総会や南区一斉清掃・避難訓練など、行事が盛りだくさんですが、暑さに負けず頑張りましょう。 学校だよりNO.6生徒総会 リハーサル![]() ![]() 生徒会・議員・発言者のそれぞれが発表内容を覚え、自信を持って発言できていました。 いよいよ明日が本番です。大人数の前で話すことは緊張しますが、練習の成果を発揮してよりよい生徒総会にしましょう! 管理職参観
今日は1年生英語・国語の授業を参観しました。
英語の授業ではアクセラレーターをいうアプリを活用し、生徒たちがスピーチした音声をAI採点してフィードバックしていました。 国語の授業では文章の構成について学習し、本文から「序論・本論・結論」はどこをさしているのかを考えていました。 ![]() ![]() ![]() 管理職参観
昨日、2年生国語の授業を参観しました。「旅行を提示してプレゼンする」をテーマに授業を行いました。まずは、どこを行き先にするか、どんなプランにするか、数時間掛けて練っていきます。
![]() きらり☆ハチ公☆
1年1組のEさん。国語の授業で対話活動を行っているとき、課題につまづいている人にやさしく教えてあげていました。教えることは学ぶこと「きらり☆」ですね。
![]() きらり☆ハチ公☆
1年1組のFさん。国語の授業では積極的に発言したり、自分の考えをまとめたりしていました。また、つまずいている人にアドバイスもしていました。「きらり☆」ですね。
![]() きらり☆ハチ公☆
1年3組のSさん。英語の授業でスピーチの提出があり、何度も練習を重ね取り組んでいました。途中、機器のトラブルもありましたが、しっかりできていました。「きらり☆」です。
![]() ![]() 手紙を投函しよう3
3時間目は、1年2組の人たちがポストに手紙を投函しました。
書いた手紙が自分の手元を離れていくことに、少し寂しさもあったようですが、受け取る人の気持ちや表情を想像しながら、気持ちを込めて投函していました。 ![]() ![]() 手紙を投函しよう2
1時間目に1年3組の人たちが、手紙をポストに投函しました。
小学校の担任の先生やお母さんなど、さまざまな人に自分の成長や感謝の気持ちを伝える手紙を書いていました。 ![]() ![]() |
|