京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up86
昨日:144
総数:826278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 図工「あじさいのえ」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もがんばって発表していました。

1組 図工「あじさいのえ」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイロノートにふりかえりをまとめて発表しました。

1組 図工「あじさいのえ」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの作品のいいところをたくさん発表することができました。

1組 図工「あじさいのえ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あじさいのえ」の鑑賞をしました。

1組 図工「あじさいのえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじさいの絵が完成しました。
あじさいのきれいな季節に、子どもたちのあじさいもきれいに咲きました。

1組 算数Aチーム

「紙コップにかくれたおはじきはいくつかな?」

画像1 画像1

1組 「9年生修学旅行」その12

3日目もみんな元気です!
画像1 画像1 画像2 画像2

9年生 修学旅行44

18時35分、宇治西インターを下車しました。

9年生 修学旅行43

18時20分、バスは大山崎ジャンクションから京滋バイパスへ入りました。

残すところ向島まで、あとわずかとなりました。

生徒にとっては、琉球大学の学生の皆様や、民泊などの沖縄の皆様など、京都では繋がらないの方々と「つながり」を大切にした3日間でした。

大学生の皆様からは、「自分の中学生のころより、ちゃんと考えていて驚いた」と感心され、民泊の皆様からは、本校生徒の京都紹介の取組から「京都の良いところを、本当に良く調べていて、こちらが京都に行ってみたくなりました」との感想をたくさんいただきました。どの方々も、本校生徒の良さをたくさん見つけ、伝えて下さり、本当にありがとうございました。

9年生の皆さん、思っている以上に身体が疲れていると思います。ゆっくり休んで、来週の交流体育も最上級生として、素敵な姿を見せてくれることを楽しみにしています。そして、再来週の総括考査もみんなで頑張りましょうね。

最後に今回の修学旅行では、琉球大学の皆様、旅行会社の添乗員の方々、ホテル、民泊の関係者の皆様、各種交通機関やの皆様方のご尽力と、保護者の皆様のご理解、ご協力に心より感謝申し上げます。

最後まで、安全に戻ります。


9年生 修学旅行42(帰路情報)

バスは17時15分神戸空港を出発しました。予定より若干早い出発となりました。
道路状況にもよりますが、現段階では18時45分ごろの学校到着を予定しています。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 ピア交流活動(体育)通し練習
委員会ミーティング(放)
個別三者懇談会希望調査配布
6/11 ピア交流活動(体育)
6/12 ピア交流活動(体育)(予備日)
総括考査公示日
NHK防災教室(7年)
6/13 低水位学習開始(〜18日amまで)
6/14 心臓2次検診(1,7年対象者)
読み聞かせサポーター(夢の国)中間休み
6/16 田んぼラグビー (吹奏楽部/ラグビー/タグラグビー部出場)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp