京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:41
総数:565589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 クラブ活動

画像1
画像2
 初めてのクラブ活動でした。クラブ長や副クラブ長としてみんなを引っ張りながら、楽しく取り組むことができていました。これからの活動も楽しみです。

5年 毛筆書写

画像1
画像2
 5年生初めての毛筆は「草原」という字を書きました。始筆や終筆に気を付けながら丁寧に字を書くことができました。心を整えながら取り組むことで気持ちもすっきりできました。

6年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 水防訓練を振り返り、参加できた人もできなかった人も含めてどのような訓練があったかや実際の体験を通しての感想を交流しました。さらに、家での災害対策はどんなことをしているかについても交流しました。

今日もおいしかったよ

画像1
画像2
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・だいこん葉のごまいため・いものこ汁でした。ほんのりしょうがの味もする鶏肉のこはくあげは、外はカリっと中はふんわり、子どもたちにも大人気。だいこん葉のごまいためも、いものこ汁もだしの味や野菜の食感も楽しみながら食べられていましたよ。

3年 図書館

画像1
画像2
画像3
図書館では本の選び方を教えてもらいました。
1ページあたり11行以上ある物語が3年生にぴったりと教えてもらいました。
どんな本にしよう・・・??と悩みながら好きな本を手に取っていました。

3・4年 児童朝会

画像1画像2
今年度はじめての朝会がありました。
なかよしグループの顔合せをして、並びました。

校長先生からは「世界で一番大切なお話」がありました。

人と違うからと差別をしたりいじめたりするのではなく

一人一人の思いやりの優しい気持ちを大切にしていこうとお話がありました。

また、各学年の代表委員会から学級目標の発表もありました。

4年 まなび開講

画像1
4年生はまなび教室に行っている子がたくさんいます。
友だちや先生方と一緒に1年間頑張っていきます。
まなび教室の先生方、よろしくお願いいたします。

3年 まなび開講しました

画像1
画像2
まなび教室が開講しました。多くの先生方に見守られる中、学習をしたり、遊んだりしていました。

2年 生活 ミニトマトの種を植えました。

画像1
画像2
2年生はミニトマトを育てるために、植木鉢に新しい土を入れて種を植えました。これから毎日水やりをします。たくさんミニトマトができますように。

4年 図工

まぼろしの花は金曜日に完成予定です。

おうちでもどんな花を描いたのか聞いてみてください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp