![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564803 |
4年 非行防止教室![]() 「やってよいことと悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう」をめあてに学習しました。 身の回りで起こりそうな事例を織り交ぜながら、やってよいことと悪いことについて一人一人が真剣に聞いていました。今回学んだことを活かして、正しく判断し、心のブレーキがかけかけられるようになってほしいと思います。 4年 はみがき大会
ふだん、給食の後にもしているはみがき。
でも、そのやり方で汚れが落とせてる??? そんなことを振り返りながら、 正しくきれいに磨ける歯磨きの仕方を学習しました。 これから、毎日歯を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 4年生 歯みがき大会![]() 歯肉炎を予防するためにどんなことに気を付けて歯をみがくのかを学びました。 歯肉炎の原因となる歯垢は細菌のかたまりと知り、びっくりしている様子でした。 今日学んだことを活かして、歯ブラシや歯間ブラシをじょうずに使って、健康な歯を保っていきたいですね。 6年 外国語![]() ![]() ![]() 2年 非行防止教室![]() ![]() スクールサポーターの方にお越しいただき、 いじめ・不審者に会った時どうするかの話など 分かりやすく教えていただきました。 子どもたちは真剣に聞いてました。 非行防止教室![]() ![]() ![]() 6月は立腰強化月間です!![]() ![]() ![]() 立腰は、頭をすっきりさせたり、集中力を高めたりする効果があります。 美豆小学校では、授業始まりの挨拶で「立腰!」と声をかけて、姿勢を正してから授業をはじめます。 立腰強化月間では、毎日、目安時間を意識して姿勢を正して授業を受けるようにします。 姿勢を良くするためのストレッチもしますよ。 「立腰をしたからすっきりする!」というような声も聞こえてきました。 2年生 生活「ミニトマトの芽の観察」![]() 6年 調理実習3![]() ![]() 6年 調理実習2![]() ![]() |
|