京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:4
総数:233109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

中学年 朝の活動

画像1画像2

新聞を高く積むというミッションに班で話し合いながら工夫をし、挑戦しました。


中学年 4年 ソフトバレー

画像1画像2

体育ではソフトバレーボールをしています。
チームで作戦を立てて、練習方法も考えながら活動しています。



2年生 国語「かんさつしよう」

画像1画像2

今回の国語では、観察の学習をしました。みかんを観察したことを言葉や文章で表しました。触ったり、匂いを嗅いだり…真剣にみかんを観察していました。

2年生 ふじの木タイム

画像1

2年生の藤の木タイムでは、計画を立てて、過ごしています。今回はけん玉やカルタなどで過ごしました。けん玉を初めて挑戦する友だちにも教えていました。

宿泊学習説明会に向けて

画像1画像2

明日の5時間目に行われる、4・5年生の「宿泊学習説明会」に向けて、最後の準備をしました。


体育 ソフトバレーボール

画像1画像2

ソフトバレーボールの授業は、ユニットで行っています。みんなが楽しく試合が出来るような声かけや作戦を立てて活動しています。

サンガつながり隊

画像1画像2画像3
京都サンガの人が来てくれて、サッカーを教えてくれました。

サンガつながり隊

画像1画像2
高学年ユニットも「サンガつながり隊」の出前授業を楽しみました。


水辺の生き物(にじいろ)

画像1
画像2
画像3
プール学習が始まる前に(プール掃除の始まる前に!)プールにいる生き物を探しに行きました。
やごやあめんぼの他、ミズムシの仲間(ゲンゴロウみたいなもの)やアカムシ(ユスリカの幼虫)がいました。
虫を触るのが苦手な子どもたちも手のひらにのせて観察していました。

ペットボトルロケット(にじいろ)

画像1
画像2
画像3
科学実験でペットボトルロケットを作って飛ばしました。
すごく飛んで驚いていました!とても楽しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 4年:ものづくりの殿堂
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp