京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:26
総数:273113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

5月21日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 さけの塩こうじ焼き ひじきの煮つけ キャベツのすまし汁 でした。

さけの塩こうじ焼きはスチームコンベクションオーブンで調理しました。
塩こうじは、下味をつけるだけでなく、身をやわらかくする効果があります。
皮はパリッと焼き目がつき、身はふっくらとしていておいしかったです!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

1年生とつながろう会〜NO8〜

画像1
画像2
1年生、24人のがんばりたいこと、しっかり届いたよ。そして、ニッコリ笑顔で、楽しく「さんぽ」の歌を披露する姿がとても素敵でした。最後に、上級生がつくってくれた花道を通って退場しました。1年生と他学年の絆が少し深まる、ハッピーな「1年生とつながろう会」になりました!

1年生とつながろう会〜NO7〜

画像1
画像2
画像3
そして最後に、1年生が自分の名前とがんばりたいことを発表しました。「わたしの名前は〇〇です。」と元気いっぱい笑顔いっぱいで伝える姿に上級生は笑顔になり、拍手をおくっていました。ピカピカの1年生!!とても立派でした!!

1年生とつながろう会〜NO6〜

画像1
画像2
画像3
6年生は、休み時間の過ごし方について教えてくれました。6年生から、休み時間に使うことができるボールを受け取ると、一年生はとてもうれしい様子で「ありがとう。」と伝えていました。「翼をください」を歌う6年生の歌声がとてもきれいで、1年生は真剣に聞いていました。「礼」も全員そろっていて最高!!さすが大原野小の最高学年です!!

1年生とつながろう会〜NO5〜

画像1
画像2
5年生は、大原野小学校には、「つながり遊び」という素敵な遊びの時間があることを教えてくれました。大原野ぶんぶんジャーが登場すると、1年生はニッコリ笑顔に…。
たてわり遊びでこまったことがあったときには、大原野ぶんぶんジャーが助けてくれます!

1年生とつながろう会〜NO4〜

画像1
画像2
4年生は、大原野小学校の給食が世界一おいしいのはどうしてなのか…、を1年生に教えてくれました!!給食調理員さんが、愛をこめて給食を作ってくださっていること、だからこそ最高においしい給食であることを一生懸命伝えていました。体育館中にひびきわたる大きな声で、おすすめの給食も伝えてくれました!毎日の給食がさらに楽しみになったよ!!

1年生とつながろう会〜NO3〜

画像1
画像2
画像3
3年生は、掃除の仕方について教えてくれました。間違った掃除の仕方をしているときに,「おそうじ名人〜〜!!」とみんなが呼ぶと、「はーい」とおそうじ名人がとんできて、正しい掃除の仕方を教えてくれます。教室や学校が美しいととっても気持ちがいいね。おそうじ名人ありがとう!!

1年生とつながろう会〜NO2〜

画像1
画像2
画像3
2年生は、「ツバメ」ダンスを披露し、メッセージを伝えました!
リズムにのって踊る姿は笑顔にあふれていて、「1年生のために・・・★」という気持ちが届いたよ。

1年生とつながろう会〜NO1〜

画像1画像2画像3
17日(金)に「1年生とつながろう会」がありました。企画委員会の6年生が司会進行をつとめ、みんなをまとめ引っ張っていました。
1年生の入場です。最高学年の6年生と笑顔で入場する姿に、みんなで拍手を送りました。

管理用務員さん

画像1
管理用務員さんが校内の草刈りをしてくださいました。学校園回りがスッキリしました。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 プール清掃
6/12 2・3年自転車教室
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp