|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:172 総数:592891 | 
| 1年生 体育科「みずあそび」 給食室 6月10日 今日の給食
〜今日の献立〜 ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆なま節のしょうが煮 ☆ほうれん草のごま煮 ☆みょうがのみそ汁 今日は旬のみょうがを使った「みょうがのみそ汁」です。変わった形をしているみょうがですが、実は食べているのは花のつぼみです。 疲労回復効果のあるビタミンCを含み、その香りには食欲を増進する効果があるといわれています。 今週も暑い日が続くことが予想されますが、夏にぴったりのみょうがを食べて、元気に過ごしたいですね。今日もおいしい給食ごちそうさまでした  4年 食の学習 京野菜を広めよう
食の学習「京野菜を広めよう」では、京野菜の魅力について考えました。野菜の味や香りなどはほかの野菜とどうちがうのか、また京野菜の歴史についてなど、様々なことを調べました。    2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」
 2年生で初めての英語活動の学習をしました。ALTの先生も来てくださり、数字の言い方を聴いたり、言ったりしました。歌やゲームを通して、数の言い方に親しむことができました。また、次の英語活動も楽しめるといいですね。    5年 給食
 グループで、おいしくいただいています。楽しく、適量を、時間内に食べています。    5年 ゆでる調理でおいしさ発見
 ゆでることのよさについて考えました。ほうれん草とジャガイモの実物を、ゆでる前後で比べることで、より実感をもつことができました。    5年 鉄ぼう運動
 技の発表会に向けて、技の組み合わせを考えながら練習しています。友達にコツを教えてもらったり、自分の様子を動画に撮ってもらって確認したりしながら活動しています。    1年生 体育科「まねっこあそび♪♪」   2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」
 ご家庭から持ってきていただいた材料に光を通して、形や色をうつすことを楽しみました。 まずは、光に通すとどんな風に見えるのか、想像を膨らませながら、ペンで容器に色を塗りました。その後、外に出て、容器を光に当て、模様を写したり、友だちと重ねたりして楽しみながら活動をしました。予想以上にきれいな模様になり、とても喜んでいました。 (たくさんの材料のご準備、ありがとうございました。)    2年 体育科 「リレーあそび」
 体育科では、リレーあそびをしています。コーンをジグザグに進むぐねぐねコース、コーンをぐるっと回りながら走るぐるぐるコース、箱をとび越えて走るぴょんぴょんコースなど、様々なコースを楽しみながら走っています。 また、折り返しリレーでは、チームごとにタイムを測りながら取り組んでいます。タイムが縮まるように、作戦を立てながら各チーム頑張っています!    |  |