![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:23 総数:282187 |
6年生 プール清掃![]() ![]() ![]() 6月朝会![]() ![]() ![]() 職員室の前に置いてある水槽の中ではかぶと虫がさなぎになる様子が見られ、子どもたちもよく観察にきています。 今日の朝会では、その成長の様子について話題にすることで、昆虫や小さな生き物にも一つ一つ命があることを改めて考える時間となりました。生き物を育てるということは、命を預かっているということを子どもたちは実感していたように思います。 子どもたちは、しっかりと話を聞くことができていました。 卒業生が植えた花が咲きました!![]() ![]() ![]() 安井小学校の子どもたちが元気に登校する様子を校門から入ってすぐの場所で見守ってくれています。 2年生 わっかでへんしん
図画工作科「わっかでへんしん」を行いました。
画用紙でいろいろなわっかを作って、オリジナルの衣装を作ることができました。 頭飾りや、体に巻き付けるものなど、個性的なものを作っていました。 最後に、「ファッションショー」を行い、自分たちで作ったものを自慢しあう姿が見られました。 ![]() ![]() 全校美化活動![]() ![]() ![]() ゴミを拾ったり、草を引いたりして一生懸命頑張っていました。15〜20分の間に協力してたくさんのごみが集まりました。子どもたちが、ごみを出しに来るときには「こんなに集めたよ!」と誇らしげにしていました。 みんなが使う場所をきれいにできて、役に立てたのがうれしかったようです。素敵な子どもたちです。 4年生 全校美化活動![]() ![]() 4年生は鉄棒付近を草引きしました。 みんな汗だくになりながら一生懸命に活動していました。 「楽しい!ずっと草引きしてたい!」 「見て、見て!こんなに取れた!!」 子どもたちのおかげでとってもきれいになりました。 4年生 自転車交通安全教室
警察署の方と、地域の方々にお世話になり、
自転車の安全な乗り方について教えていただきました。 自転車は道のどこを通ったらよいのか、 乗り方、下り方、止まり方など学びました。 練習をしたあと、テストを行いました。 今日教えていただいたことを忘れずに、 これからもルールを守って、安全に乗りましょう! ![]() ![]() 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() 調理実習の準備ありがとうございました。 段取り良く調理をするのは意外と難しい!! 教室で手順は学んでいても、いざ用具や食材を前にすると困惑・・・ それでも班のメンバーと声を掛け合いながら、調理を進めました。 そしてどの班も無事完成し、いざ実食です。 「こんなにおいしいのははじめて!!」 「調理って大変なんだなぁ・・・・。」 実際に作ってみることで得られる学びがあります。 ぜひお家でも今日のことをお話してみてください。 5年生 体育科![]() ![]() 初めての踊りに戸惑っていた子たちでしたが、 練習するにつれて慣れてきて、楽しく踊ることができました。 色々な人とパートナーになって踊れるところもおもしろかったようです。 5年生 1年生をむかえる会![]() ![]() ![]() 5年生のテーマは、「体力向上」「先生紹介」そして、「みんなを巻き込む!」 たくさん自分たちで準備をしたり、考えたり、練習したりするやる気にはいつも驚かされます。 本番では、高学年らしく堂々とやりきった姿はさすがでした。 今日はそのお疲れ様会を子どもたちが企画して実行しました。 新しい遊びを提案してくれて、とても楽しい時間が過ごせました。 |
|