京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:689
総数:485878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

図画工作科『まぼろしの花』

画像1
画像2
画像3
『まぼろしの花』の絵が完成しつつあります。想像した花の感じに合う、形や色を想像しながら表しています。

3年 1年生をむかえる会

 1年生をむかえる会、発表前はドキドキしていたようでした。練習の成果を発揮しました。
画像1
画像2

5年 1年生をむかえる会

画像1
 1年生に5年生のパワーを見せることができました。はじめは緊張していた児童も、達成感の笑顔を見せていました。

5年 外国語 Happy  Birthday

画像1
画像2
 Happy  Birthdayでは、英語での月の言い方を学習しました。自分と近い誕生日の友達を見つけて、嬉しそうにしていました。

2年生 1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
 明日の本番にむけて、体育館で最後の練習を行いました。

1年 音楽「はくをかんじとろう」

 今日は、みんなで「さんぽ」を歌いました。

 ただ歌うだけではなく、手拍子をしたり、足踏みをしたり、自分なりにリズムをとって歌いました。

 学習の後半では、みんなで教室の中をリズムに合わせて移動して歌ってみました。
画像1

1年 国語「かきとかぎ」

 今日は、「かき」と「かぎ」のように濁点の有無によって、どんな言葉になるか考えました。

 同じような言葉でも、全然ちがう言葉になることに気付き、その言葉を丁寧に書きました。
画像1
画像2

1年 書写「ひらがなのがくしゅう」

 毎日ひらがなの学習をしています。

 今日は、1マスの中の4つのお部屋に気をつけて平仮名を書くようにしました。
 
 みんなじっくり見本を見ながら書きました。
画像1

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 5月23日に1年生を迎える会があります。1年生に、学校の楽しさを伝えるために、授業の様子や学校の行事を紹介することになりました。そろばんや習字、ダンスやバスケットボールなど、自分の得意なことを授業場面として紹介します。中間休みや昼休みを使って一生懸命練習しています。
 自分たちのかっこいい姿を見せながら、一年生が明日から学校に行きたくなるような発表にできればと思っています。

総合的な学習 平和とともに生きる

画像1
 今年の総合のテーマは、平和とともに生きるです。日本の歴史や世界の争いごとから、今の日本について考えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp