京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:96
総数:393439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 図工 「ふしぎなたまご」

 ふしぎな卵からどんなものが生まれたのかな?

 子ども達はいろいろな想像を膨らませながら、楽しい世界を描くことができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】できました【図工】

図画工作で取り組んでいる「あじさいとわたし」。
あじさいがさいているところから、ひょっこり姿を出している、自分。
水彩絵の具のよさを使ってかきました。休日参観で掲示します。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「メモをとるとき」

 今日は、きのうとったメモを見ながら、伝えたいことを友達に話しました。

 メモに書いていることだけを言っても伝わりません。

 どういう風にメモに書いたことをつなげていけばいいのだろうか。

 難しい学習でしたが、メモの大切さを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】小数のかけ算【算数】

なかなか手ごわい、小数のかけ算。
それぞれの時間で、どうやって考えたのかを黒板を使って説明しています。
説明することは、すごく難しいけれど、繰り返し言うようにして、できるだけ経験するようにしています。
画像1
画像2

【5年】シン 体力テスト 5

体力テストが終わりました。

GIGA端末を使って、自分の結果(データ)を打ち込みました。
画像1
画像2
画像3

3年 図工「切ってかき出しくっつけて」作品カード

画像1
画像2
画像3
 タブレットを使って、粘土で作った作品の写真を撮りました。自分の作品の良さが伝わるようにアングルを考えながら写真を撮ることができました。撮った写真を画用紙に貼り、ぴったりの題名を付けて、作品カードを作りました。作品カードは、休日参観の時に、教室や階段に掲示していますので、ぜひご覧ください。

4年 外国語活動

画像1
画像2
外国語活動の様子です。

「how's the weather?」で天気を聞き、クラスで晴れの日に人気の遊びと雨の日に人気の遊びを聞き合いました。

晴れの日には鬼ごっこ、雨の日には消しゴム落としが人気のようです。

4年 図工 「立ち上がれ!粘土」

画像1
画像2
今日の図工の様子です。

「立ち上がれ!粘土」という単元です。

立体的にダイナミックな作品を目指しました。

最後には、タブレットで作品を撮りました。

わかば学級 収穫!

画像1
画像2
画像3
自分たちが植えたたまねぎの収穫をしました。上手に育ってくれてみんな大喜びでした。収穫した後にさつまいもを植える予定です。さつまいもも上手に育てていきたいです。

天気が良い日はみんな嬉しい!

画像1
画像2
昨日とはうって変わって晴天に恵まれました。子どもたちは、昨日の憂さ晴らしをするように元気に運動場で遊んでいました。今日みたいな天気のいい日が続いてほしいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休日
6/11 6年プール清掃 読書週間(〜14日まで) わ246年フッ化物洗口
6/12 6年プール清掃(予備)
6/13 完全下校13:20(6-1以外) 1-2食の指導
6/14 あいさつ運動(児童会) 135年フッ化物洗口 わ135年歯科検診 学校安全日
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp