京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:96
総数:393459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

【5年】メダカの成長【理科】

調べていくと、たまごのまわりに「毛」のようなものがあることに気づいた、子どもたち。
GIGA端末を使って、調べていました。学習意欲が高まっています。

しっかりとまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1
画像2
今日は、縄文時代と弥生時代のくらしを比べて違いを見つけました。見比べる中で、弥生時代には武器や柵などがあるのかに気づき、予想を立てることができました。

【5年】メダカの成長 2【理科】

「わー。」
「ほんまやー!」
「ちょっと動いてるー!」

たまごからしっぽだけが出てきている、生まれかけのメダカが見つかったので、双眼実体顕微鏡で見ました。

双眼実体顕微鏡の使い方も学びました。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科「器にえがこう」

画像1
画像2
修学旅行で絵付け体験をします。今日は、どんなデザインにするかを考えました。修学旅行が楽しみです。

【5年】メダカの成長 1【理科】

メダカの成長の学習です。
メダカは、あっという間に成長してしまうので、教科書やインターネットを使って調べ、まとめました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 授業の様子

画像1
画像2
「日常を十七音で」

話し合いながら俳句を作りました。

気持ちが伝わる表現を選ぶことができました。

土曜参観(6年生)

6年生の土曜参観です。
画像1
画像2

土曜参観(5年生)

5年生の土曜参観です。
画像1
画像2

土曜参観(4年生)

4年生の授業参観の様子です。
画像1
画像2

土曜参観(3年生)

3年生の土曜参観の様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休日
6/11 6年プール清掃 読書週間(〜14日まで) わ246年フッ化物洗口
6/12 6年プール清掃(予備)
6/13 完全下校13:20(6-1以外) 1-2食の指導
6/14 あいさつ運動(児童会) 135年フッ化物洗口 わ135年歯科検診 学校安全日
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp